シフトの都合で7連続勤務があり、いろんな用事が重なって前半はなかなか料理もできず、疲れ果てました。
なので2週分の野菜をまとめて料理しました。
前週は、「7選プチ」でした。
さつまいも、小松菜、ブロッコリー、玉ねぎ、長ネギ、キャベツ、ピーマン
そして翌週は「10選プチ」でした。
玉ねぎ、じゃがいも、さつまいも、スティックブロッコリー、キャベツ、ほうれん草、チンゲン菜、ニラ、トマト、なめこ
先週の残りで白菜が1/2個あるのでこれを全て使い、白菜と鶏肉のスープ煮を作りました。

スープ煮の水分の半分以上は、なんと白菜から出てくるものです。シンプルなのにすごくおいしいです。食べるときに好みでラー油やゆず胡椒を加えるのがおすすめです。
【材料・ 4人分】
- 白菜 1/2個
- 鶏もも肉 1枚
- 酒 大さじ2
- 塩 適量
- ごま油 大さじ1
【作り方】
- 白菜は一口大に切ります。
- 鶏もも肉も一口大に切り、塩少々、酒大さじ2をあえます。
- 鍋を熱してごま油で鶏もも肉の表面を焼き付け、白菜(鍋に入るだけ)、水400mlを加えてフタをして煮込みます。
- 白菜のかさが減るのでさらに白菜を押し込んで、20分ほど煮込みます。
- 白菜がくたくたになったら塩、こしょうで味付けします。
そして、牛肉、青梗菜、白菜、ピーマン、にんじん、ニラ で肉野菜炒めを作りました。味付けは酒、薄口醤油、オイスターソースでした。

もらった赤ムツ(のどぐろ)の頭を割り、よく掃除した後、けむらん亭で焼いてから、大根、なめこ とともにお味噌汁を作りました。すごくおいしかったです。
小松菜、ブロッコリーはゆでて、トマト、ゆで卵とともにサラダにしました。
朝食のオムレツがかなりいい感じに作れたので思わず写真に撮りました。

息子からリクエストを受けたので、ベルギーワッフルを作りました。
あられ糖を入れて、ふんわりした中にジャリッとした食感が楽しめます。

残っている野菜は、さつまいも、キャベツ、長ネギ、ほうれん草、じゃがいも です。来週はぱれっとを休みにして冷蔵庫掃除に当てたいと思います。
コメント
コメント一覧 (2件)
ずっとレシピの感想をお伝えしようと思いつつ、なかなか書き込み出来ずにいましたσ^_^;
先日、チキンフリカッセとミネストローネスープを作りました。
どちらもすごく美味しくて、繰り返し作っています。
私はセロリが子供の頃から大嫌いで、自分で買ったこともほとんどなく、らでぃっしゅのセロリをどう使おうかと困っていました。
香味野菜として炒めて使うと、こんなにも料理を美味しくしてくれるものなんですね!
食材の生かし方を教えていただきありがとうございますo(^o^)o
それから、社員への昇格おめでとうございます‼︎
toto1021さん、こんばんは^_^
コメントありがとうございます!
レシピ作ってくださってありがとうございます。
セロリは、西洋料理ではミルポワの成分ということで、すごく大事な野菜なんです。らでぃっしゅのセロリはとりわけ香りが濃くてみずみずしくて格別に思います^_^