2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

らでぃっしゅの箱「ぱれっと」の料理法 2016.2.15

宅配のらでぃっしゅぼーやの野菜の箱「ぱれっと」、先週はどのように料理したか記事にします。

先週は「10選・プチ たまご10個付き」がきました。

DSC_5683

内容はこんな感じでした。

玉ねぎ、じゃがいも、れんこん、大根、キャベツ、小松菜、チンゲン菜、セロリ、トマト、えのきだけ

写真にはありませんが、卵10個もついてきます。
ちなみに卵は、殻がしっかりしていて固く、ゆで卵でシンプルに味わうと、臭みが全くなく極上の味わいです。スーパーで売られているものとは全然違います。

そして、カタログからは、雲仙こぶ高菜、デコポン、低温殺菌牛乳、三之助豆腐を頼みました。

DSC_5684

雲仙こぶ高菜は、炒めるとしっかりとしたうまみと茎のほっこり感が絶品で、出てきたら必ず頼む逸品です。

まず、セロリとトマトは、先週の残りのレタスと合わせてサラダにしました。らでぃっしゅぼーやのセロリは、すごく甘くて香りが良くて、毎回驚かされます!

DSC_5688

小松菜とえのきだけ(半分)は、桜海老とともに少しのごま油で炒めて八方だしを注ぎ、煮浸しにしました。

DSC_5700

八方だしは、本枯節を削ってていねいに作りました。
→「八方だしをつくる
ちなみに桜海老は、成城石井で40g 1500円くらいのものを使っています。煮浸しやお好み焼きに少量入れるだけで劇的においしくなるので、高いけど隠し球として常備しています 笑

れんこん、キャベツ少し、残りのえのきだけ、雲仙こぶ高菜、人参の皮、短角牛の薄切り肉で肉野菜炒めを作りました。

DSC_5701

先日仕込んで冷凍しておいた牛すじ肉を解凍して、玉ねぎ、れんこん、じゃがいも、キャベツ、セロリ、トマト、にんじんで牛すじカレーを作りました。スパイスはローリエ・レッドペパー・クミンシード・ターメリック・ガラムマサラ。ウチでは、市販のカレールーは15年くらい使っておりません。

DSC_5692

私のお弁当はこんな感じでした。
肉野菜炒め ゆで卵 フランケンライヴ(ライ麦パン) グリュイエールチーズ デコポン

DSC_5702

大根は少し卸して、鰤かまの塩焼きとともに食べました。

大根半分とチンゲン菜が残りました。チンゲン菜は洗って葉と茎を分け、一口大に切って保存し、翌週に持ち越しました。

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (6件)

  • シトラスさん、こんにちは。
    うちもパレットプチ10選です。以前は、果物付きだったのですが、シトラスさんの言う通り、しょぼいのが続いたので止めました。笑
    卵6個付きにしようか検討中です。
    内容は、関西と関東では、若干違いますね!
    らでぃっしゅの前に,オイシックスとか色々試しましたけど,らでぃっしゅが一番美味しいのかなと、今は落ち着いています。
    いと愛ずらしもありますしね!珍しい野菜も好きです。
    今回は、シトラスさんが野菜の料理法を公開して頂いたので、嬉しいです。
    いつも、為になるブログ、有難うございます。
    では、又、楽しみにしていますね!

  • 初めまして。
    いつも楽しく拝見させていただいております。
    ラディッシュボーヤの記事も興味深く、参考になりました。
    牛筋カレーの件がでてましたが、
    我が家ではカレー粉から作るところから抜け出せずにおります。
    自分でスパイスを配合してみたいのですが、、、
    よろしければご都合がよいの時に、詳しく記事にしていただけると幸甚です。

  • 茶々さん、こんにちは(^^)
    茶々さんもらでぃっしゅでしたか。
    しかも同じ10選プチ!うれしいです(^o^)
    「いと愛ずらし」も好きです。
    らでぃっしゅは家に届けてくれるってのがありがたいし、中味もすごくいいからやめられないですね~。

  • ゆうこさん、初めまして(^^)
    コメントありがとうございます!
    自分でスパイスを調合して作るカレー、今度レシピとプロセスをアップします!
    インドカレー、実は拍子抜けするくらい簡単なんですよ。
    お待ちください!

  • はじめまして、こんにちは(^^)
    低糖質のパン作りに興味があり、こちらにたどり着きました。(小麦粉のパンを作っていたのですが、持病の為、低糖質にシフトしました。)
    丁寧なお料理や調理器具なども、興味深く拝見しています。
    これからも更新を楽しみにしています。

  • まめこさん、初めまして^^
    コメントありがとうございます(^^)
    私も、身内に糖尿病患者がいるので、私自身は健康体ですが予防のためゆる糖質制限をしています。
    低糖質のパン作りはまだパンdeスマートしか使ったことがないのですが^^;
    お菓子作りもおから、高野パウダー、小麦ふすまなどを使いながら試行錯誤しているところです。
    色々教えて下さい。また遊びに来て下さいね!

まめこ へ返信する コメントをキャンセル

目次