2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

わが家の有田焼コレクション その2 李荘窯業所

有田焼特集一覧
→「わが家の有田焼コレクション
→「わが家の有田焼コレクション その1 山口洋一さん

本日ご紹介するのは、李荘窯業所の器です。
初めての陶器市では、キレのある形とデザインで一目見て夢中になり、B級品を中心に買い求めました。
↓それがこちら。すっごく好きな器です。約10年、大事に大事に使ってきたので、割れてません。

DSC_5049

松葉の模様のお皿は、大きいのを買って使っていて、2回目の陶器市の時に小さい方を買い足しました。

DSC_5050

そばちょこもすごく好きです。後ろの方にある白い皿は真っ平らですごく好きな形です。そう、李荘窯業所の器は形にもいろんな工夫が凝らされているような気がします。

DSC_5054

そして、2回目の陶器市では、下の3枚のなます鉢を購入しました。一枚一枚が高価であるため、ここから、5客で揃えることをやめて1枚ずつ買っていくことに決めました。キッチンもすっきりするし、いろんな種類の器を楽しめるし、いいことずくめです。

DSC_5048

本当に好きで愛用しています。

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • はじめまして。
    子供の何かで検索しててシトラスさんを知り、よく参考にさせて頂いてます。
    さて、器。私も九州のものが好きで、機会があると少しづつ買っています。
    陶器市、もし今度行かれる時は、伊万里の鍋島焼きも是非。少しお高めではありますが、陶器市だと手が出ます。雰囲気も最高です。それと、唐津もおすすめです。隆太釜は買わなくても目の保養に!

  • あかねさん、初めまして(^^)
    コメントありがとうございます*\(^o^)/*
    伊万里焼、今度行く時は是非寄ってみたいと思います!
    唐津は行ったことあります(^^)隆太窯は本当目の保養になりました。九州はいろんな焼き物があっていいですよね!

あかね へ返信する コメントをキャンセル

目次