2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

理想の塩壺、見つけたっ!

ひさびさ千鳥におもむき・・・。
→「千鳥 UTSUWA GALLERY

阿南 維也 (あなん これや) さんの個展にて、理想の塩壺を見つけたので買いました。

前回千鳥に行ったときの記事
→「灰釉楕円鉢

DSC_4867

やさしい丸みにキリッとしのぎが入っています。この丸みに対してフタの平たさが印象的です。
まさに、10年くらいずっと探していた理想の形でした。

これまでは、塩壺にiittalaのジャーを使っていました。
→「塩壺とお気に入りの塩

早速塩を詰め替えました。うちでは、ゲランドの塩を使っています。広口なので塩が取り出しやすいです。

DSC_4868

コンロ脇に置きました。

DSC_4870

ウチでは、コンロ周りにはほとんど何も置かないようにしています。

けれど塩コショウだけは例外で、私にとっては特別な存在です。
料理の味の決め手となるからです。
特に、塩は大事だと思っています。

少なくとも塩を取り出す時、その人はすごく真剣に料理に向き合っているはずです。
だから、それにふさわしい緊張感と品格のある器をどんと据えたかったのです。
・・・やっと夢が叶いました!

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次