ベランダ菜園、春に色んな種をまいたのですが、すごい勢いで育ってきました。
まずはさやいんげん。ゴールデンウィークあたりに種まきしたところ、あれよあれよと言う間に花が咲き実がなりました。種袋に書いてあった「種まきから50日で収穫」のキャッチフレーズは本当でした(^^)

4月の終わりに種まきしたミニトマトです。小さな実がなりだしました。

去年秋、オットの実家より分けてもらった青じそ。すぐ枯れてしまったのですが、種をこぼしていたようで、あちこちからたくさん生えてきました(^^)サラダに使ってます。

冬から春にかけて、茂りまくった三つ葉を全部刈り取ってきれいに耕し、モロヘイヤの種をまきました。うちのベランダは夏暑くなるので、エジプト原産のモロヘイヤがブレイクすることを期待してます。

ローズマリーは相変わらず元気です。お肉料理にマリネします。

最近は、収穫が終わった後の植物を刈り取り、プランターの土をふるいでふるって、有機石灰や有機肥料をまぜて再生し、新たに種をまいたりして、うまいことやってます。
コメント