2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

歯磨き粉は使いません

当たり前化してますが、ウチでは歯磨き粉を使いません。

石けん生活を始めてから15年ほどになりますが、その時からずっと、歯磨き粉を使っていません。

オットも息子も、使っていません。

歯磨き粉は、口の中に変なミント味が残って味覚が狂うのと、口の中の粘膜に洗剤が触れるのが嫌でやめました。

歯みがきは1日3回、歯ブラシとデンタルフロスを使います。

DSC_3396

歯磨き粉がなくても、歯の表面がツルツルになるまできちんと磨けば、スッキリします。なんら問題ありません。

デンタルフロスは、歯磨き粉の代わりなんかではなく、他に代用できないお手入れ方法です。元々、歯の矯正後に、歯医者さんに勧められて始めた習慣ですが、歯と歯の間に詰まった食べカスがきれいに取れるので、すごく愛用しています。

息子は生まれた時から1度も歯磨き粉を使ったことがありませんが、歯磨きする習慣が身についているので、これまで虫歯になったことはありません。

歯磨き粉不要生活は、ストックの種類が減るので節約ですし、買いに行く手間も省けるので時短でもありますし、良いこと尽くめです(^^)

歯磨き粉を使ってない方、他にもいらっしゃいますか?

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • シトラスさん、こんにちは。歯磨き粉は、使わないですか?
    やりますね~!
    塩で磨くといいとも聞きますよね?私は、まだ歯磨き粉離れは出来てませんけど、シャンプーは、止めました。そう、湯シャンです。美容室に行った時は、仕方なくシャンプーで洗ってもらいますが、家では基本、湯シャンです。半年くらいになりますが、かゆくならないし、抜け毛も減った様な気がします。スキンケアーも最低限の目の周りの保湿だけだし、髪にも肌にも、お財布にも優しい、フリーライフ最高です。笑

  • 茶々さん、こんにちは(^^)
    歯磨きの時、塩はやめた方が良いです。
    塩辛くて塩分取りすぎになります(^^;;
    慣れたら何にもつけなくても全然大丈夫です^_^
    それより、茶々さんは湯シャンなさってるんですね!
    こちらの方がよっぽどすごいですよ。
    実は私も最近、3週間ほど試したのですが…。かゆみは無くなって地肌がすごく良いのは実感しました。
    けど、髪がベタッと重くなってしまって、櫛を通すと一回で櫛が汚れる感じで、明らかに髪の毛の汚れが取れていないことがわかり、やっぱり石けんシャンプーで洗おう、となりました。
    私の場合は、きっとちゃんと洗えてないのだと思います。
    湯シャンのコツを教えていただけないでしょうか?

  • 今晩は、シトラスさん。塩での歯磨き、考えただけで、塩辛そうですよね?笑。塩で歯茎のマッサージだったかな?どっちにしても塩辛いのには、違いないですよね?塩分取り過ぎって笑ってしまいました。笑
    さて、湯シャンですが、髪がべたっと重くなる感じって、わかります。
    私も、初期には、そんな感じがして、シャンプー剤を使ったりしました。でも、シャンプーの後に、かゆみがでるので、やっぱりシャンプーは、止めようと、試行錯誤を繰り返しました。で、いきなり止めるのではなく、最初は,一日おきを3回くらいで、その後、2日おき、3日おきと、徐々にシャンプーの回数を減らしていきました。お湯をだしっぱなしにした状態で丁寧にマッサージし乍ら洗う為に、途中で、これって湯使い過ぎ?って思う事もしばしば、でもケミカルよりはいいかと思って、時間かけて洗髪します。頭皮をマッサージし乍ら丁寧に洗っていると、指先にオイル感を感じます。初めは、それも気持ち悪く感じて、すぐに石鹸で洗い流したりしていたのですが、今では、自分の天然オイルで指先保湿と思い、石鹸で洗い流したりしません。たぶん、シトラスさんの、歯磨き粉無しの歯磨きもそうだと思うのですが、歯磨き粉を使用しないぶん、丁寧にブラッシングしませんか?私の場合、クレンザーに頼る分、動力は手抜きになるので、湯シャンは、その反対で、シャンプーを使わないぶん、ヘッドマッサージは丁寧にします。だけど、このヘッドマッサージが、又、頭皮にいいんですよね。
    この間、友達に久しぶりに会った時、髪の毛ツヤツヤって言われて、凄く嬉しかったです。
    何か、長々と、まとまりなくすみません。とにかく、フリーライフ頑張りましょう!

  • 茶々さん、こんにちは(^^)
    湯シャンの方法、詳しく教えてくださってありがとうございました(^O^)
    私も、指先にオイル感を感じてちょっと気持ち悪いな、と思ってました^^;天然保湿成分だと思えば良いのですね!
    頭皮に良いのは確かです。湯シャン生活から普通の生活に戻っても、不思議と頭がかゆくなくなりましたから。
    石けんシャンプーは2回に1回から始めて、少しずつ様子をみながらじわじわ減らしていきたいと思います。
    これがうまくいけば、ホント何もいらない人になれます!
    すごいことですよねψ(`∇´)ψ
    また、いろいろ教えてくださいm(_ _)m

茶々 へ返信する コメントをキャンセル

目次