2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

遠足のお弁当 –> 雨天延期( ;´Д`)ガーン

本日、息子の遠足の日ですが、雨により中止になりました。

せっかく作ったお弁当ですが、学校で食べるようです。

画像1

ポテトサラダ 細巻き卵
筑前煮 スナック豆
紅鮭塩焼 そら豆蜜煮
ミニトマト 焼芋
筍御飯 不知火

懐石弁当風にしてみました♪

ポテトサラダは新じゃがを使いました。ベランダ菜園のパセリを飾りました。
細巻き卵は、お弁当の定番です。シンプルですが、出汁は本枯節を削り器でかいてとった、本当においしいものを使っています。
筑前煮は、人参・こんにゃく・蓮根・筍・鶏肉が入ってます。
筍御飯は食べやすいようにラップ巻きのおにぎりにして、ベランダ菜園の木の芽をつけてかわいらしくしました。
そら豆やスナック豆などのあしらいは、先日、横須賀のすかなごっそ(直売所)で買って来た、ピカピカの鮮度の良いものを使いました。

日本料理の仕事をするようになってから、まだまだ見習いとはいえ、家の弁当くらいなら何も考えずにササ~ッと作れるようになりました。

お料理のお仕事は、家でもすぐその経験を活かせるところがうれしいです(^^)

以上、こだわりのお弁当でした\(^o^)/

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • おいしそう!です!
    卵焼き、いつも卵2個で小さい卵焼き器で
    作るのですが、なかなか上手くいきません~T_T

  • かなすけさん、こんにちは(^^)
    出し巻き卵って確かに難しいですよね。
    私もたいてい卵2個で作ります(^^)
    キッチンペーパーを三角折りにしたものに油をしみこませて小皿の上にスタンバイし、一巻きするたびにそれで鍋肌をフキフキようにしています。焦げつきが減りました(^^)

かなすけ へ返信する コメントをキャンセル

目次