2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

誰にも奪えないものに投資する

ここ数年、自分自身のお金の使い方が変わってきていると感じています。

以前は、家具や洋服や靴やバッグや器やお鍋が欲しくてしょうがなかったです。

今でももちろん、必要あれば買いますが…。人間、ある程度モノが揃うと物欲って減るんですね^^;買わなくて済む方法はないか?と考えるようになりました(^^)

なぜかというと、買ったモノの置き場所は頭痛の種だし、モノを買い替えた場合は、古いモノをオークションに出したり捨てたりしなければならず、面倒だからです。最近は、検討はしたけれど結局買わなかった、なんてことがほとんどです(^O^)

その代わり、積極的にお金を使うのが、体のメンテナンスや習い事など。これらは、場所を取らないし、落として割ったり、すり減ったりしないものです。

体のメンテナンスとは、学生時代からの歯列矯正(もう終わりました)、脇や膝下の医療レーザー脱毛、定期的な歯科検診、などです。

ちなみに、毎日のランニングは、すばらしい全身持久力が手に入るので、お金はかかっていないけど時間がかかるので投資と言えなくもないですよ(^^)

一方、習い事は、7年前に通った、ル・コルドン・ブルーのパン基礎コース、6年前のリライブフードアカデミーの製パン基礎など。

そして、昨年4月、本格的に料理の勉強をしたいと思い、調理師専門学校の夜間部に入学しました。仕事や子育てと両立できるか最後まで不透明で、自信がなかったので、ほとんど誰にも言わず内緒にしてました。すみません(^^;;
先日、何とか、一年半の課程を全うしました。

実は、今日が卒業式なんです!

お金も時間もかかってすごく大変だったけど、習った専門知識や調理技術、業界の人脈、先生やクラスメートとの出会いは、誰にも奪えない宝です。

これからも、こんなふうに、誰にも奪えない・目に見えないものに価値を見いだし、大事にしていきたいと思っています。

それでは、卒業式に行ってきますね(^O^)

学校で使っていた包丁セット、7本入りで重かったです。毎週持ち帰り、研ぎました。もちろん今でもガンガン使ってます^^
包丁ケース

卒業式なので、お疲れさまのクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (14件)

  • すごーーーーーい!!!!!!!
    調理師専門学校行ってたんですか?!
    私もちゃんと料理を勉強したいと思っていたのですが、無理だと自分で決めつけていましたよ!
    1年半ご苦労様でした^^
    素晴らしいです♡財産ですね!

  • シトラスさん、おめでとうございます。
    何年後かには、料理研究家とかになってTVに出演したり、本を出版したり、有元先生の様になってらっしゃるかも知れませんね?実は、私も最近、物質には、疲れてきました。家のインテリアも、買い替えるとかではなく、処分する方向で、次は、何を捨てられるか、日々断捨離的な事を考えています。
    その代わり、シトラスさんのように、自分へのメインテナンスは、欠かせません。気分的には、そっちの方が、物質を増やすより、全然いいです。あ、それと外食ですね!外食は私の日々の原動力なので、食べるものには、お金をかけます。笑

  • shizukoさん
    ありがとうございます(^^)
    調理師専門学校、大変でしたけどすごくよかったです^^
    楽しすぎて・・・皆勤でした!
    色んな年代の人がいて、学ぶのに年齢は関係ないと実感しました^^
    shizukoさんもいかがでしょうか?
    茶々さん
    ありがとうございます(^^)
    学んだことを日常生活に生かしてがんばりたいと思います^^
    モノには投資せず自分へ投資するってすごくいいですよね!
    私も茶々さんを見習いたいと思います。

  • おめでとうございます!!!
    本当に1年半大変だったと思います!
    でも、たった1年半で素晴らしい宝物を築いたわけですから、かなりお得な投資ですよー!
    私も何か素晴らしい投資を考えたいですね!とにかくお疲れ様でした。
    次のステップのブログ楽しみにしてます!!

  • おめでとうございます‼
    新しい事に挑戦する姿にいつも勇気づけられます♪

  • 皆勤賞でのご卒業ですか!本当に素晴らしいです!おめでとうございます!
    研究熱心で頑張ってたから充実の生活だったのでは?そして技と人と色々得るものがあって投資効果絶大ですね(^_^)
    今まで面白くてもブログにのせられなかったことなどもしあったらアップしてくださいねm(_ _)m

  • 隣人1号さん
    ありがとうございます^^
    いつも相談に乗ってくださいましたね。
    次の投資は何にしますかね?
    これからもブログ更新していきますのでよろしくお願いします。
    Kyokoさん
    ありがとうございます(^^)
    新しいことに挑戦するの、自爆も多いような気もしますが、がんばります^^;
    ちょっこさん
    素敵なブーケ、本当にありがとうございました^^
    毎日うっとり眺めています^^
    実は成績優秀者にもなり、奨学金10万円ももらっちゃいました^^
    好きなことでがんばると、予想外の効果が表れるみたいです^^

  • シトラスさん
    新しい出発に、おめでとうございます。
    欲しいモノもいっぱいあるものの、私もお金を使う基準は「墓場まで持っていけるもの」ですねえ。
    自分にとって何が一番大切なのかをきちんと選択していらっしゃる姿勢に、触発されます。

  • いつも先輩WMとして
    いつも参考にしておりました。
    シトラスさんの大ファンのものです。
    お子さんがいらっしゃる中
    夜間の教室(大抵18:30~二時間くらいですよね?)に
    どうやって時間やりくりされたのですか!?
    夜の時間配分がすごく気になります。
    お時間できたら記事にてぜひゼヒ教えてください!
    これからもブログ更新してくださいね。
    陰ながら応援しております。

  • 華岡紬さん
    ありがとうございます(^^)
    「墓場まで持っていけるもの」、参考になります。
    これからもがんばりますのでよろしくお願いします^^
    かなぶんさん
    初めまして。
    コメントありがとうございます(^_^)
    もしかして、近所にお住まいでしょうか?
    時間のやりくりは、オットの協力が不可欠でした。また改めて記事にしますね。
    応援、すごく励みになります^^

  • 都内に住んでます。
    一度調べたことがあるのですが、
    周囲に協力者がいないので自分には
    無理そうです・・
    ぜひ参考にさせてくださいね!

  • かなぶんさん
    お住まいの件、こちらの勘違いだったようです。失礼しました。
    学校、最初の1年は、息子が保育園だったので、朝は私が送りに行き、夕方はオットがお迎えをしました。
    夕食はあらかじめ週末などに仕込んでおけば、温めて出すだけです。
    洗濯は、タイマーをかけ、朝に洗い上がるようにし、私が干していました。
    もし都合がつかなければ、お手伝いさんも考えてましたが、結局大丈夫でした。
    お子さんが小学校に上がれば、学童保育も利用しつつ、通えるような気がします。
    あきらめないでがんばってください(^O^)私にはすばらしい学校でした。

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    久々にブログを読ませて頂き、今頃になってしまいましたが…
    御卒業&御就職おめでとうございます。
    パン作りから辿り着いたブログ、価値観や暮らし方がとても共感できて2年ほど前から楽しく読ませて頂いておりました。
    偶然にも家が同じ区みたい!と勝手に親しみを覚えており、今度は多分、同じ調理師学校夜間部だわ!とまたびっくりしました。私は2年前に卒業しました。私も長年勤めた仕事を辞めて引っ越し、今は調理師をしています。
    飲食業界は大変なことも多々あると思いますが、得るものもとても多いことと思います。
    これからも素晴らしい人生を歩まれることを陰ながら応援しています^_^

  • エスポワールさん、はじめまして。
    コメントくださり、ありがとうございます^^
    エスポワールさんは、たぶん学校の先輩で、お家も近いのでしょうね^^
    まだ調理師としては未熟なので、色々教えていただけるとありがたいです。
    がんばっていきますので、これからもよろしくお願いします^^

Kyoko へ返信する コメントをキャンセル

目次