忙しい現代人の生活、食事を安く簡単に済ませようとすると自然と糖質過多になってしまいます。
これまでの人生、摂取カロリーに占める糖質の割合が高めだったように思います。
そこで、一年前に思うことがあって糖質制限を始めました。楽しく続けられる方法を模索しています。
糖質制限、一番困るのが、大好きなパンをどうするかと言うことです。
今までのパンもたまには食べますが、最近は、『パンdeスマート』という、鳥越製粉から発売された低糖質パン用粉を使ってパンを作るようになりました。
パンdeスマートは、小麦たんぱく(グルテン)・小麦ふすま・シトラスファイバーを主成分とした粉で、焼成後のパン100グラムあたり糖質を6.4グラムしか含まないのが特長です。
鳥越製粉が2007年に特許を取得し、その後発売しました。
ちなみに、特許電子図書館で検索すると、その特許は第3977409号「パン様食品素材およびこれを用いたパン様食品」と思われます。
鳥越製粉はフランスパン用粉「フランス」がすごく有名ですが、そのような単なる小麦粉だけでなく、このような低糖質パン用粉もかなり前から積極的に研究開発していたとは頭が下がります。すごいことだと思います。
パンdeスマートは、パンを作る時の作業性も普通のパンとそれほど違和感がなくてすごく作りやすいです。
わたしが作るときは、Cuisinartのフードプロセッサーを使ってこねます。
↓写真は、1次発酵後、分割して丸めたところです。
こんなふうに焼き上がりました。
パンdeスマートで作ったパンは、ふっくらしていて食感も普通のパンにかなり近いです。
朝食や昼食(お弁当)をこのパンにかえるだけで簡単に糖質制限が可能となります。
これからも色々なパンを作って試してみたいです。
参考になったよ、という方は応援のクリックお願いします<(_ _)>
コメント