昨年夏に京都のWestside33で買った、小さな行平鍋が予想どおり大活躍しています。
私が買ったのは直径12cmのアルミ製です。
→「お買い物 in 京都 その2」
日本料理では、ひとつひとつの具材を別々に下煮することがよくあります。
例えば、茶碗蒸しでは、少量の鶏肉を霜降りにしたり、しいたけを薄い調味液で煮たり、ぎんなんのあま皮を転がしながらむいたりと、具材ごとに下ごしらえをする必要があります。
こんなに小さい行平だからこそ、少量の煮汁をサッとわかしてパッパと下ごしらえを進められるんです。
おせちを作ったときも、煮汁を良く含みこっくりとしたしいたけの亀甲煮なんかがすぐに作れて感激しました^^
買って良かった。オットも気に入って使ってくれてます。
楽天でも買えるみたいです^^
none;margin:0px;padding:6px 0px;width:160px;text-align:center;float:left”>
ミルクパンサイズの行平鍋。ソース作りなどにも役立ちます。一人分のチャイやミルクティーにも…
価格:4,725円(税込、送料別)
コメント