2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

そら豆ご飯


気力がなく更新滞っておりました。

鍋で炊くご飯、最近すっかり慣れ、ただの白ご飯じゃもの足りなくなってきました。

そこで先週末はそら豆ご飯を鍋で炊きました。

そら豆は、半量を米と合わせて炊きますが、残りの半量は八方だしでサッと煮てから炊き上がりに混ぜ込むようにしました。そのほうが色鮮やかになるかなと思いまして。

結果的には、ご飯に入れて炊いたほうのそら豆も同様に色鮮やかに仕上がりました(^^)

お吸い物、椀種は〆玉子、椀妻は椎茸と蕪葉、吸い口はみょうがたけにしました。

季節の香りと味を堪能しました(^O^)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんにちは~。
    関西・・今日は曇り空で雨が降りそうです。
    豆ごはんいいですね。
    色鮮やかでテーブルが華やぎますね。
    先日購入されたお茶碗ですか?
    う~ん、清潔感あります♪
    シトラスさんもお鍋ごはんすっかり慣れてきましたね。
    私も今年になって始め、もう炊飯器も撤去して
    その分スペースが空きお掃除もしやすくなりました。
    偶然ですが、さっきうずら豆を戻して
    今夜は「チリコンカン」もどきを作る予定です。

  • ナチュ☆さん
    こんにちは(^○^)
    コメントありがとうございます!
    お茶碗はこの前有田陶器市で買ったものです。
    ご指摘通りです(^O^)
    この茶碗はなんと75gしかなく、すごく繊細な作りになっていて感動します(o^^o)
    炊飯器を撤去されたとのこと。羨ましいです。
    ウチは平日の朝食の用意をオットがするので必要なんです。私は全然使わないですがσ(^_^;)はやくナチュ☆さんみたいになりたいです(o^^o)
    チリコンカンおいしそうですね!お豆大好きです(^O^)

シトラス へ返信する コメントをキャンセル

目次