2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

調味料ラックのプチDIY

以前、ガスコンロ脇の狭い調味料収納スペースの改善をしました。
その時の記事はこちらです→調味料収納の改善

今回、本当に簡単ですが、さらに工夫を追加しました。
実は、この棚、背の高いガラスびんなどを立てると、底がバスケット状になっているため、傾いてグラグラしてしまいます。

調味料ラック アフター

そこで、ちょうどピッタリサイズの板をバスケットの底に敷くことにしました。家の近所のホームセンターの端切れ売り場で、なんと30円で見つけました。
細長い板の幅は本当にちょうどぴったりだったので、ビックリしました。
オットに頼んで長さだけカッターで切ってもらったら完成しました。

調味料ラック

この板のおかげで、グラグラして不安定だった調味料のビンが安定するようになりました。
安く気軽に済ませられたプチDIYでした。

調味料ラック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • はじめまして。
    突然のコメントですみません。
    2枚目の写真について質問させて頂きたいのですが、左から四番目(蓋が大理石調なもの)の調味料のメーカーもしくは商品名を教えて頂けないでしょうか。
    実は長らくそのシリーズの調味料を探していたのですが見つからず、困っていました。
    お手数をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

  • まねき猫さん
    初めまして(^○^)
    大理石調のスパイス瓶は、エスビー食品の「La Spice」シリーズのものです。
    近所のスーパーで普通に売られてます。
    ご参考になれば幸いですo(^▽^)o

  • ご丁寧にありがとうございます!
    とても参考になりました。
    その名前を元に探してみようと思います。
    突然の質問にも関わらず、快く対応ください、本当にありがとうございました。

コメントする

目次