土曜日に出張だったので今日は代休を取りました。
家でのんびりシフォンケーキを焼きました。
薄力粉の代わりにリ・ファリーヌ(製菓用米粉)を使ってみました。
作るのが下手なので、ふくらみはまだまだ不十分でしたけど、信じられないくらいしっとりもちもちした仕上がりとなりました。
シフォンケーキを食べるとき、スプレータイプの生クリームがあると便利です。中に星形の口金が付いていて、普通にクリームが絞り出されて出てきます。口当たりはすごく軽い感じです。
土曜日に出張だったので今日は代休を取りました。
家でのんびりシフォンケーキを焼きました。
薄力粉の代わりにリ・ファリーヌ(製菓用米粉)を使ってみました。
作るのが下手なので、ふくらみはまだまだ不十分でしたけど、信じられないくらいしっとりもちもちした仕上がりとなりました。
シフォンケーキを食べるとき、スプレータイプの生クリームがあると便利です。中に星形の口金が付いていて、普通にクリームが絞り出されて出てきます。口当たりはすごく軽い感じです。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント
コメント一覧 (3件)
ブログ開設おめでとうございます!!
アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://blog.livedoor.jp/lllas_prf/
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
参加するにはこちらからが便利です
http://blog.livedoor.jp/lllas_prf/?mode=edit&title=%90H%90%B6%8A%88%93%FA%8BL%20%2D%20livedoor%20Blog%81i%83u%83%8D%83O%81j&address=http%3A%2F%2Fblog%2Elivedoor%2Ejp%2Fkitchen_obake%2F
お問い合わせはコチラから
http://blog.livedoor.jp/lllas_prf/?mail
リファリーヌ入れると、本当にふくらみ悪いですよね~
私はお菓子作りはほとんどしないんですが、
シフォンだけは極めたいんです。
池袋のラ・ファミーユの小沢のり子さんのレシピでいつも作っています。
なかなか思うように膨らまないのが悩みです。
敦子さん
そうですね。若干ふくらみは悪くなると思います。私の場合、作るのがヘタということもあって、ますますふくらまない結果になっています。
けど、リ・ファリーヌだと翌日でもすごくしっとりするのですごく気に入っています。私の場合、小麦粉だと翌日になったらぱさついてしまうんです。
私は「シフォンケーキ 21のバリエーション」(文化出版局、下井佳子著)という本のレシピで作りました。小沢のり子さんの本もすごく良さそうですね。今度試してみたいです。