2021年– date –
-
JR横浜タワー うみそらデッキ
前から行きたいと思っていた、うみそらデッキに行きました。 JR横浜駅直結のJR横浜タワーをエレベーターで12Fまで上がるだけ。アクセスが簡単です。低層階にはNeWoMan横浜があります。 しかもうみそらデッキは無料で入場できます。 正面には巨大な「YOKOHA... -
御殿場野菜の食生活11
前回「10」で買った冬瓜をどうやって食べたかと言いますと。 出汁を引いて、冬瓜を厚めのスライスにして、スパイスたっぷりのカレースープを作りました。 これ、すごくおいしかったです。玉ねぎ、茄子、バジル のトマトパスタも作って一緒に食べました。 ... -
Picard ピカールの冷凍食品
お友達と元町をぶらぶら散歩していたら、前から気になっていたフランスの冷凍食品専門店があったので、試しに買ってみました。 「キノコとゴルゴンゾーラチーズの薄生地タルト」627円 「リコッタチーズとほうれん草のカネロニ、トマトソース 350g」735円 ... -
AU BON VIEUX TEMPS オーボンヴュータン
等々力渓谷への散策の帰りに、尾山台のオーボンヴュータンに行きました。店構えから日本とは思えない雰囲気で圧倒されました。店内も、焼き菓子、ショコラ、フルーツゼリー、ケーキ、アイスケーキ、シャルキュトリ(テリーヌ、ソーセージなど)がずらりと... -
等々力渓谷
先日、お友達に誘われて等々力渓谷に行きました。 大井町線等々力駅を下り、成城石井を過ぎて階段を下りるとすぐこんな景色になりました。 木道が続いていました。まるで伊豆の河津七滝のような清涼な雰囲気でしたが、さすがに水は濁っていました。 ずんず... -
扇風機
うちの扇風機です。日立の、スタンダードなリビング扇を使っています。 去年新調したのはいいけど、夏の間ずっと静岡出張になってしまい、出番はほとんどありませんでした。 今年はちゃんと出番があります。 リビングダイニングは、東側に大きな窓があるた... -
キッチンツールの吊り下げ
お気に入りのキッチンのガスコンロ周りです。旧居では、換気扇の縁にキッチンツールを引っ掛けられるようになっていました。ところが新居では、換気扇にそのような縁がありません。しかも、換気扇の奥もスペースがあるのにその部分は木でできていて、マグ... -
スタンスミスの環
adidas スタンスミス StanSmith を愛用しています。 現状持っているのが6足にもなりました。ぐるっと並べてみたら環になりました。 白、ライトグレー、スネークスキン、カウスキン、ネイビー、ヒョウ柄 です。 いつも着ている洋服のコーディネートがシンプ... -
3枚のクレジットカードと3種類のポイント
私が使っているクレジットカード3枚とそれから発生する3種類のポイントの使いみちをご紹介します。 楽天ゴールドカード(楽天ポイント)ルミネカード(JREポイント)セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード(永久不滅ポイント) 楽天ゴールドカー... -
ゴミの分別の徹底と店頭回収
先日、横浜の家でのゴミの分別について記事にしました。 これまでは、ゴミが出るたびにプラスチック袋を用意して、玄関になんとなく置いて、なんとなくたまったら1Fのゴミ置き場に捨てにいっていました。 そこで、資源ゴミに関しては、洗って繰り返し使え...