2018年3月– date –
-
ベランダドアのスキマ風対策
新居のキッチンはベランダに面しており、ベランダへはガラスドアを開けて出るような作りになっております。キッチンには小窓もあり、自然光が入る明るいキッチンがすごく気に入っているのですが、ひとつ問題がありました。それはタイトルにもあるように、... -
楽天ゴールドカードを取得しました。
手持ちのクレジットカードの見直しをし、三井住友VISAカードをやめて楽天ゴールドカードを新たに作りました。 これまで持っていたのは2枚です。 ・三井住友VISAカード(One’sカード アミティエ) ・VIEWカード(ルミネカード) 三井住友VISAカードは、新卒... -
お掃除道具の収納場所
新居での生活が落ち着いたので、家事動線の最適化に取り組んでます。 前の家での取組みはこちらの記事をご参照ください。 「「家事の手間を9割減らせる部屋づくり」を読んで」 新居は、面積が40平方メートルとコンパクトであるため、お掃除が本当に楽です(... -
自家製ポン酢
久しぶりに自家製ポン酢を仕込みました。 レシピはこちらです。 →「【レシピ】鍋の季節に手作りしよう!ポン酢!」 今回は、ポン酢の原料の橙(だいだい)酢(橙の果汁)は、市販のもの1リットルを入手して、2回に分けて大量に仕込みました。 昆布とかつお... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2018.3.12
今週の野菜です。 たまねぎ、 じゃがいも、 里いも、 大根、 ほうれん草、 チンゲン菜、 長ねぎ、 トマト、 なす、 なめこ 先週残った長芋は、叩いて自家製ポン酢で味付けして、サニーレタス、トマトとサラダにしました。 豚バラ肉、油揚げ、こんにゃく、... -
STAUB スタッカブルラウンドディッシュ 16cm
前の家で使っていたものは、同じ形の直径20cmのものでしたが、離婚したら小さいものでよくなったので、16cmを買い直しました。 連日の100円ショップや雑貨屋さん巡りで、小さなかわいいスキレットが何種類も売られていて、かなりグッときましたけど。 私は... -
時短ツールとしてのバスローブ
ずっと前、15年くらい前からバスローブを愛用しています。 お風呂上がり、体と髪をバスタオルでざっと拭いた状態ではおります。 その状態で、髪の毛を乾かしたり、夏場は汗が引くのを待つ間に、料理などの家事も少ししてしまいます。 バスローブの優れてい... -
愛用のシャボン玉石けんと最後まで使い切るアイデア
シャボン玉石けん、もう20年くらいの付き合いになります。 私が使っているのは、「シャボン玉石けん 浴用 無添加 100g」という、いわゆる「純石けん」というもので、いつもまとめ買いしています。 1個わずか120円程度なのに、合成界面活性剤や香料を含まず... -
自由が丘でキッチンツール探し
すごく久しぶりに自由が丘へ行きました。たぶん5年ぶりくらいです。 私の中では、「おしゃれな合羽橋」という位置付けの自由が丘は、家庭用の調理道具や器などを調達しに行く場所となってます。 今回は、キッチンツールを探しがてら、カフェにでも行ってみ... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2018.3.5
今週の野菜です。 さつまいも、じゃがいも、 長芋、キャベツ、小松菜、にんじん、セロリ、きゅうり、かぶ、しめじ まず、千切りキャベツ、セロリ、きゅうり、ミディトマト でサラダを作りました。 富澤商店で買った、小さな黒豆「黒千石」をIH圧力なべでゆ...