2009年– date –
-
いちご酵母 ブール
いちご酵母をおこしてパンを焼きました。 自家製酵母、約2年ぶりです。 まず、発酵エキス↓を作りました。27℃で5日間かかりました。 その後、「前種」という、ポーリッシュ種のようなものを作って6時間ほど発酵させ、さらに残りの粉や副材料を混ぜ込んでいきました。 そ... -
ホシノ ブール
少し前に購入した「ホシノ天然酵母パン種」が全部なくなったので、今度は「ホシノ天然酵母フランスパン種」を試してみることにしました。 ホシノ天然酵母フランスパン種250g 種75g+水75gを27℃, 36時間ねかせて作りました。 さっそく、いつもの「ブール」を焼きました... -
シュレッダー
先日、シュレッダーを買い換えました。 これまで使っていたものは、大きいし遅いし詰まるし止まるし、長年いらいらして使ってました。 昔のタイプで、子供の指が入ってしまいそうな作りになっているので、怖くてたまりませんでした。 そのため、子供が寝ているとき... -
ホシノ チーズブール
少し前に焼いたパンです。 粉はTYPE ER, 酵母はホシノを使いました。 レッドチェダーチーズを角切りにして入れてみました。 会社のある方と話していて、「ポンパドウルのチーズバタールが好き。」ということだったので、まねして作ってプレゼントしました。 本家の... -
パン用小麦粉について
パン用の小麦粉、私はいつもクオカで買います。 クオカ 大体いつも、ハード系パン用の準強力粉を5kg, 日本のパン用の強力粉を2.5kg, たまに薄力粉を2.5kg買います。ライ麦粉や全粒粉は少しずつ使うので1kg単位で買います。 トータル7.5kg~10kgの粉を大体1,2ヶ... -
FINEL エナメルサラダボウル
フィンランドのFINEL社のサラダボウルです。 こちらもエナメル製品です。 直径20cmで、超~シンプルですけど、とても使いやすくて出番が多いです。 底が平らになっているので安定が良く、例えば煮物を大量に作ったときに保存するのに使ったりします。 -
Cathrineholm エナメルボウル
ここ数年、いわゆる「ホーロー製品/エナメルウェア」にはまっています。 つるつるしていて清潔感があるところが気に入っています。 なかなか気に入るデザインのものがないんですけど、、、先日久々に買いました。 ノルウェーのキャサリンホルム社のエナメルボウルで... -
ホシノ ブール&クッペ
昨日焼いたパンです。 粉は春よ恋+南部小麦+石臼挽き全粒粉、酵母はホシノを使いました。 給水は65%くらいです。 前回成形に苦労したので、少し減らしてみました。 ↑断面はこんな感じです。気泡がたくさん入ってつやつやしています。 とてもおいしかったです。 この... -
ホシノ バゲット
昨日焼いたパンです。 粉は「春よ恋」と「南部小麦」と石臼挽き全粒粉を、酵母はホシノを使いました。 給水は70%くらいです。 最近、ホシノの生地の水分量が多いせいか、成形に苦労してます。 パンマットの上で乾ホイロするんですけど、マットに生地がくっついてしまう... -
ホシノ イングリッシュマフィン
この前焼いたパンです。 粉は「春よ恋」、酵母はホシノを使いました。 朝9時に仕込んだ生地が、8時間たった5時にも上がらなくて結局夜8時頃までかかりました。その後、分割・成形・ホイロをしたので、焼き上がりが10時過ぎになりました。 たいてい夜9時半頃には子供を...