2008年– date –
-
石窯バゲット2
またバゲットを焼いた。 粉は「1CW」と「ドルチェ」を50%ずつ。インスタントドライイースト。 少しのイーストで手ごねした生地を一晩野菜室にて発酵させ、生地温を20℃まで上げてから成形した。 石床を入れたMieleオーブンをじっくり予熱し、250℃18分、210℃... -
イングリッシュマフィン
日曜日、イングリッシュマフィンを焼いた。 粉は「1CW」90%, 全粒粉10%。酵母は生イースト。 エアコンを切った室内でホイロした。 1時間位でいい感じに高さが出てきた。 石床を十分に予熱しておいて天板の上にセルクルを並べて窯入れ。 上に銅板をのせた。... -
石窯バゲット
今日、バゲットを焼いた。 昨夜、少しのイースト生地を作って野菜室で一晩寝かした。 朝起きてパンチし、ぬるま湯をボウルに当て、生地温を20℃位まで戻してから成形した。20分ほどたってクープを入れ、窯入れ。 ホイロの生地はいつも帆布の上に置いていて... -
カンパーニュ
昨夜、久々にカンパーニュを焼きました。 以前使っていたオーブンは塊状の大きなパンを焼くのが苦手だったのであまりカンパーニュを焼かなくなっていました。新しいオーブンで焼くのは初めてです。 粉は「1CW」と製菓用薄力粉「ドルチェ」とライ麦粉、酵母... -
石窯仕様のオーブンで焼くバゲット
待ちに待った週末。3連休最後の今日、バゲットを焼いた。 強力粉薄力粉6:4。インスタントドライイースト。パートフェルメンテ省略。 ↓こんなに立派なバゲットが焼けた。 いつものミーレオーブンにちょっとした工夫をした。 それは、なんとなんと「石床... -
またまたバゲット
平日だが、バゲットを焼いた。 粉は強力粉と薄力粉を6:4の割合で。インスタントドライイースト使用。 1次発酵をじっくりおこない、途中でパンチ。私はパンチをするとき、バシンと勢いよく叩くようにしている。この方が生地が反発してますます気泡が入ると... -
バゲット
今日、バゲットを焼いた。 粉は、準強力粉を切らしてしまったので、強力粉と薄力粉を6:4の割合でブレンドした。インスタントドライイーストを少なめにして手ごねし、じっくり発酵させた。 それが、これ。すごく良く焼けた。よく窯伸びして、焼き色もしっか... -
引越し完了
先週の金曜日、新居へ引っ越した。 (ネットにもサクッとつながった。) 息子が、最初新しい家に慣れないようで、週末ぐずっていたが、だんだんとなじんできた様子。 新しいオーブンで早くパンを焼いてみたい。 * * * ↓1ヶ月以上前だけど、誕生日に... -
新居のキッチン
昨日、新居のキッチンへ電気オーブンと食洗機とガスコンロが取り付けられました。 オーブンと食洗機はMiele(ミーレ)のもので、ガスコンロはROSIERES(ロジェール)です。 電気オーブンが大きいため、既存のガスコンロを取り外し、フラットなロジェールのガスコン... -
ゆっくり発酵スコーン
最近、何回か作ったのがこの「ゆっくり発酵スコーン」です。 スコーンってすごく好きだけど、面倒でほとんど作ったことがありませんでした。 ↓高橋先生の本の通り作ると、簡単なのにとてもおいしくできました。 準強力粉やイーストを使うと、味に深みが出...