すっかり遅くなりましたが、この週は、「7選プチ・卵10個付き」にしました。
来た野菜は:
にんじん、里芋、キャベツ、きゅうり、ほうれん草、しいたけ、大根
余っている野菜は:
レンコン、白菜、ほうれん草、宮内菜、ピーマン、玉ねぎ、じゃがいも、ぶなしめじ
まず、きゅうり、油揚げ、生若布、活北寄貝で酢の物を作りました。
器は福岡の「TRAM」で買った、スウェーデンの手吹きガラス鉢です(^^)
活きた北寄貝、やわらかくて甘くてすごくおいしかったです。
鯵を唐揚げにして、にんじん、ピーマン、玉ねぎを細切りにして甘酢あんを作ってかけました。
仕事が早く上がれた日に、ホテルの地下にあるスーパーで、水煮の筍をみて動けなくなり、ふらふらと買ってしまいました。
筍はらでぃっしゅぼーやのが出てくるまで待つつもりでしたが、誘惑に負けちゃいました(^^;;
で、炊き込み御飯を。
本枯節と昆布のだしを引き、レンコン・にんじん・油揚げ・鶏もも肉も加えました。米は新潟産コシヒカリを使いました。
普段、米は食べないのですが、たまに炊き込みが食べたくなります。
すごくおいしかったです!
大根を一網打尽にしたく、煮物を作りました。大根だけだと味が単調になってしまうので、色々きのこ(しいたけ、ぶなしめじ、えのき、まいたけ)、鶏もも肉、里芋を加えました。
味に深みが出てすごくおいしかったです(^^)
春休みは息子が単独帰省したり、私が旅行へ行ったり、学童クラブのお弁当作りがあったりで、不規則だったので、野菜がだぶつきました。そこで、この次の週のらでぃっしゅは休みにしました。
余談ですが、先週末は、息子とサカナクションのライブで幕張メッセに行きました。
あまり何も考えずに行ったのですが、オールスタンディングだったので、息子はよく見えなかったようです。
で、「見えないよ、おんぶして!」と言われ、ちょいちょいおんぶする羽目になりました(*_*)
30kgの息子をおんぶしてジャンプ…。背中で息子は熱唱してました。疲れたけど、楽しかったです(^^;;
コメント