本日は、本棚の断捨離をしました。
<ビフォー>

IKEAの本棚を入れて気に入って使っていました。
→「IKEA BESTA シェルフユニットのカスタマイズでニッチ本棚づくり」
→「本棚に棚板を追加する」
しかし、仕事柄、拘束時間が長いのと、通勤時間も以前の仕事より増えたため、家を空けている時間が多くなり、本を読む時間が減りました。
かといって、通勤時間を利用して本を読む気にはなりません。私の持っている本は重くて大判の本が多いからです。
そこで、気に入った本はほとんどすべて電子化して、iPhoneなどから読めるようにしようと決意しました。
これまでは、取扱説明書だとか、あまり読まないけど一応とっておきたい本など、閲覧頻度の低いものを電子化してきました。
→「書類の自炊代行サービスを利用する」
→「Evernoteとkindleの連携で本の電子化を進める!」
今後は本棚を丸ごと電子化して、基本的にすべて電子書籍でやっていこうと決意したのです。
自炊代行のBOOKSCANのプレミアム会員になり、50冊の書籍を送付しました。
(プレミアム会員だと、月会費約10000円で50冊電子化してくれます。1冊あたり200円と、普通会員と変わらないのに納期は1週間程度と早くしてもらえるので、お得です。)
1ヶ月だけプレミアム会員になり、手持ちの本の電子化が完了したらプレミアムを解約する予定です。
いらない本約15冊は、BOOKOFFの宅配買取に出しました。
どうしても手元に置いておきたい本数冊は、クローゼットにしまいました。
<アフター>

こうして本は全て本棚からなくなりました。
そして本棚も粗大ゴミの回収を申し込んだので、数日中になくなります。
これからは、紙の本は図書館だけにして、手持ちの本は電子書籍で買っていこうと思います。
その方が、家の中がすっきりするし、バッグは軽くなるし、iPhoneさえあればいつでもどこでも読めるから、いいことずくめです。
明日は、洋服の断捨離と、今冬買った服について書こうと思います^^
コメント