2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

持ち歩き充電器のコンパクト化☆

iPhoneなどの充電器を持ち歩かないことがポリシーでしたが、事情により、時には出先で充電の必要に迫られることが出てきました。

そこでできる限りコンパクトな構成で充電システムを組み合わせてみました。

DSC_4412

全体の重量は40gとなります。
顔のついているアタマの部分に、折りたたみプラグがあってコンセントにさせるようになっています。

これでiPhone5sとPLANTRONICSのBluetoothヘッドセット”BackBeat GO”の両方を充電できます。
→「新しいBluetooth ワイヤレスヘッドセット

ヘッドセットはmicroUSBのB端子ですから、アンドロイドスマホも充電できます。

分解してみると・・・

DSC_4408

上から、AC充電器、USB (micro B to A) 変換ケーブル、Lightning to microUSB変換アダプタ です。

USB micro B to A 変換ケーブルはなんと100円ショップで買いました。ちゃんと動きます。
Lightning変換アダプタはApple純正のもので高かったですけど、これがないとコンパクト化は難しかったですorz

この状態でコンセントに刺してiPhoneを充電します。

DSC_4409

Lightning変換アダプタを外し、コンセントにさせばBluetoothヘッドセットを充電できます。

DSC_4410

ちなみに、Lightning変換アダプタがあれば、他のmicroUSB B端子の充電器に刺して使うこともできます。

DSC_4411

どうでもよいことかもしれませんが、こんなふうにコンパクトに収まると幸せを感じちゃいます^^

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次