2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

低糖質ワッフル【リエージュタイプ】

鳥越製粉のパンdeスマートのオーツブランミックスを使って、リエージュタイプの低糖質ワッフルを作りました^^

パンdeスマートとは・・・
→「『パンdeスマート』で低糖質パン作り

DSC_3426

1個あたりの糖質量が約2.73gと、すごく低糖質なのに、甘くて香ばしくてすごくおいしいオリジナルレシピです^^

【材料 6個分】

  • オーツブランミックス 100g
  • 塩 ひとつまみ
  • ラカントS 顆粒状 20g
  • サフ耐糖性インスタントドライイースト 1g
  • 卵 L1個
  • 牛乳 50mL
  • 無塩バター 40g

【作り方】

  1. オーツブランミックス、塩、ラカントS顆粒状 を合わせてふるう
  2. バターはポマード状にやわらかくする
  3. イーストは少量の水で溶かす
  4. 卵を溶きほぐし、牛乳を加えて混ぜ合わせる
  5. フードプロセッサーに粉類とイーストを加え、卵液を少しずつ加えて10~20秒ほど回す
  6. 生地がひとまとまりになったら、バターを加えて再度10~20秒ほど回す
  7. 生地がまとまったら取り出してボウルに入れ、室温(25℃程度)で一晩(6~8時間)発酵させる
  8. 生地を約45gずつ分割し、軽く丸めてバットに並べ、ラップをかけて室温で30分仕上げ発酵する
  9. ワッフルメーカーで焼く(ビタントニオのバラエティサンドベーカーで3分程度)

通常、リエージュタイプのワッフルは、ポップシュガーやあられ糖を生地に練り込んで焼きますが、糖質ゼロの物でそういった食材がなかったので、入れてません。そのため、じゃりじゃりした食感はありません。

そこで、次回は、8.の2次発酵の丸めの時に、ラカントS顆粒状を軽く混ぜ込んでじゃりじゃり感を再現しようかと思っています^^

でもじゃりじゃり感がなくてもすごくおいしいです!普通の小麦粉を使ったワッフルと区別がつきません^^

低糖質のパンやワッフルは、1個ずつ冷凍しておいて、昼食に持って行って職場で食べてます^^
あとゆで卵やベビーチーズや豆乳などと一緒に持って行くことが多いです。
低糖質のお弁当は、夜になっても血糖値が下がりすぎないので、私の場合、夜遅くまで疲れ知らずで動き回れ、すごく快適なんです^^

低糖質の手作り食品のバリエーションが広がってきてうれしいです^^

パンdeスマート オーツブランミックス!

焼くときには、やっぱりビタントニオ バラエティサンドベーカー!!

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次