カンパーニュを焼きました。

粉はTYPE ER 90%, ライ麦粉 10%, 給水は70%, 酵母はsafドライイースト青缶を0.4%使いました。
safドライイースト青缶の予備発酵なのですが、最初に、40℃のお湯で湯煎にかけながら、イーストとその5倍量の水と1/5量の砂糖を混ぜて7分放置します。小さなホイッパーで泡立てるようにかき混ぜてからさらに7分待って、ちょっと体積が増えたところで、生地に混ぜ込んでいます。ちょっと面倒ですが、その過程も楽しんでいます。
室温(20℃)でトータル12時間ほど発酵させて焼き上げました。
窯入れ後に、ものすごく窯伸びしたのでついつい見物しちゃいました^^
横から見ると、なかなか勢いがよい感じです・・・。

これまでの経験から、微量イーストで、低温で、長時間じっくり発酵させると、窯伸びしやすいと思います。
ちなみに、これまで最大の窯伸び画像はこちらですw
いかがでしょう?
コメント