2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

出汁(だし)の保存方法

ウチでは、かつお節と昆布の混合出汁をとり、1リットル近く保存しておきます。
出汁さえあれば、料理をしたいときにすぐに取りかかれて便利だからです。

そのときの保存容器として、ステンレス製の角型キッチンポットがすごく役立ってます。

DSC_2937

フタはこんな風に本体に引っかけることができます。

DSC_2939

四角い冷蔵庫の中では、実は丸型よりも角型の容器が収納効率が良いです。

私が愛用しているキッチンポットは0.8リットル入るのに高さ10.5cmとコンパクトなので、冷蔵庫の一番上の段以外、どこへでも入れることができて便利です。

DSC_2941

キッチンポット、同じものを2つ持ってます。

一つ目は、合羽橋道具街に行ってじっくりと選んで買いました。そしたら、あまりにも使い勝手が良いので、すぐまたもう一個買いに行く羽目になりました(^^;;

2個あるのは、次の手の出汁のために、あらかじめ水出し昆布を作っておくためです。

たっぷりの水に昆布をつけておくだけですごくおいしい昆布出汁がとれるんです。この方法だと、ぬめりも出ません。しかも昆布を戻す時間も節約できるから、一石二鳥なのです。

キッチンポット 10.5cm

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次