大きくて立派なマトウダイがいました。体の真ん中に弓の的のような斑点があるのが特徴です。
トラギス、カサゴ、小鯛などがたくさん入っていました。かわいい。
いけすの中には寒メジナがいました。メジナは夏だと臭みがあるそうですが、冬はすごくおいしく食べられるとのこと。
釣りアジは、根岸の漁師さんが一匹ずつ釣り上げたものだそう。鮮度やおいしさが全然違うそうです。今回はシロギスと釣りアジに決めました^^
昼食に天ぷらにして食べました。すごくおいしかったです^^器は唐津の土屋由起子さんのものです。
夜にはアジのお刺身を食べました。ちゃんと大根のかつらむきして「けん」を作ってみました。器は李荘窯業所のなます皿です。盛りつけがイマイチですが、すごくおいしかったです。
今度はどんなお魚にしようかな~^^
・・・といったところで、今年の最後の記事とさせていただきます^^
ブログにお越し下さりありがとうございました!
一年振り返ってみると、1月のマラソン大会から始まり、新たな挑戦(これはまだ内緒)などもあり、盛りだくさんでした。挫折もあり落ち込むこともありますが、少しずつなりたい自分へ一歩ずつ近づいていると思っています。
来年もがんばって役立つ記事を書き、皆様と一緒に驚きや喜びを共有したいと願っております。
それではよいお年を!
<ゆきだるまみかん様へ>
いつも拍手コメント下さり、ありがとうございます^^
超電水クリーンシュ!シュ!早速試してみたいと思います!
来年もよろしくお願いします!
コメント