2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

CRISTEL クッキングバスケットでパスタ問題解決!

週末のお昼ごはんにパスタをよく作ります。
そのときに、ゆでたパスタをソースの鍋に移すときにうまくできなくてずっとイライラしていました。
オットもイライラしていたようで、2人で話し合った結果、クリステルのクッキングバスケット20cmをとうとう買いました。

クリステルのクッキングバスケット、ずっと前から知っていて「いいなあ。」と思っていましたけど、お揃いの両手鍋も買わないとな~と思い込んでしまっていて、手が出せませんでした。ウチには全く同じサイズのフィスラーのキャセロールがあるので。

ところが、それをオットに話すと、「クッキングバスケットだけ買って、フィスラーやル・クルーゼにセットして使ったらいいんじゃないの?」と言われました。そんな風に考えたことなかったけど、確かに寸法が合うのだからいけるはずです。ガーンと頭を殴られたような衝撃を受けました 笑。そういうわけで購入に至りました。

早速使ってみました。ル・クルーゼのココット・ロンド22cmにセットしてパスタを260g入れました。
CRISTEL クッキングバスケット

ゆであがったら、バスケットを引き上げるだけ。びっくりするくらい簡単で、感動しました!!今までのツルツル・ポロポロはなんだったの(T_T)私の時間を返して~
CRISTEL クッキングバスケット

ソースはにんにくとオリーブオイルが主体で、キャベツとアスパラガスを加え、レモン風味にしました。そこへパルマの生ハムをのせて食べました。クッキングバスケットのおかげでばたばたしないですんだので、アルデンテにゆであがってすごくおいしかったです^^
生ハムとアスパラガスのパスタ

このクッキングバスケットは、パスタだけでなく、ゆでものにも使っています。例えば、小房に分けたブロッコリーやさやいんげん、絹さや、スナップエンドウ、ペンネなど、細かいものをゆでるとき、すごく便利です。
ゆでるだけでなく、蒸し物にも使えます。鍋底に小さなお皿を置いて周りに水を入れ、バスケットをのせます。すごく便利です。

クッキングバスケットの底には、丸みを帯びた突起が3つ付いており、底がべたっと付かないようになっています。なので湯切りしたらそのままキッチンカウンターの上に置けるところも気に入っています。
パスタをゆでるとき、20cmのバスケットは2人用ということでしたが、250~260グラムくらいのパスタを入れることができますので、ウチは3人分ゆでることができました。
20cmだけでなく24cmのものもあります。24cmのも買っちゃおうかと思うくらいはまっちゃいました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次