久しぶりにセーグル・ナチュラルを作った。
今日・明日とオットの両親が遊びに来るので、明日の昼食用に。
慣れた手つきでチャッチャッと成形したつもりだったが、2本とも長さがかなり違ってしまった。
それでもクープが割れてなかなかいい感じにできあがった。
セーグル・ナチュラル その6

久しぶりにセーグル・ナチュラルを作った。
今日・明日とオットの両親が遊びに来るので、明日の昼食用に。
慣れた手つきでチャッチャッと成形したつもりだったが、2本とも長さがかなり違ってしまった。
それでもクープが割れてなかなかいい感じにできあがった。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント
コメント一覧 (6件)
今日、久しぶりに教室でフランスパンを焼きましたが、クープが開くと嬉しいですねッ!
教室のは発酵種を使うので、家ではひと手間かかり、なかなか作る気力がでませんが、中力粉も買ったので決心して作ってみます。
石を使われていますか?
mikiさん
蒸気を出すための石ですか?使っていません。
代わりに生地に水スプレーして、クープの部分を刷毛で湿らせます。
はじめまして!きれいなクープでほれぼれ~♪
クープの部分にも湿らせるのですね。うわー!今度!トライしてみま~す!
とても素敵なブログでいろいろと見させていただきました。私もコルドン初級卒です。今は中級で勉強しています。
パンのことなど~!シトラスさんとお友達になれたら・・・うれしいです。よろしくお願いしますぅ。
kapoさん
はじめまして~。
バゲットの成形、まだまだなんですが、研究中です。
とりあえず家のオーブンは火力が弱いので、パンが膨らむまでに表面が固まってしまって困っていたのでクープの部分だけ、刷毛でちょっと湿らせてみたのです。
コルドンの中級、いかがでしょうか?ちょっと気になります。
バケット!難しいですよねぇ。。家庭用のオーブンとプロ使用の釜とは違うからなかなか思うようにいかないですよね・・
シトラスさんのバケット!ホントきれいですね。
中級!楽しいですよ。シェフがとっても明るく丁寧で素敵な方です。毎回、楽しみです!リライブもとっても勉強になりそうですね。
kapoさんパンディプロムができたんですよね。気になります。
中級、いいみたいですね~。私も行きたくなってきました