2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

家事問屋 だしとりあみ

出汁を引く時に、これまでは さらし(布)を使って漉していました。

特に問題なく、ずっと前から使っていましたが、最近、布なしでも漉せて透明な出汁が引ける網があると知り、好奇心に負けて買い求めました。

早速試してみたところ、本当に透明な出汁が引けました。

IMG_8493

とにかく目が細かい網なので、まるで繊維のようで、洗うときに網と網の隙間に何か挟まったりしません。するっと洗えました。

この日は豚汁を作って食べました。

IMG_8494

うちでは削り器で枯節を削っています。

出汁を取るのが少し面倒なので、漉すのが簡単になると、だいぶ助かります。ただ、さらし(布)にもメリットはあります。水道でさっと洗い流せてぎゅっと絞って干せばすぐに乾きます。なによりお金がかからないのとスペースを全然取らないのがいいです。

ただ今後は、手間のかかる作業をより簡単にしていこうと考えていたので、だしとりあみの購入に至りました。永く愛用したいと思います。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次