2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

蚊よけグッズをアップデート

この時期、庭の草取りが憂鬱ですががんばっています。何が憂鬱かってそれは蚊です。

昨年から蚊対策に取り組んでいますが。

今年はさらに強力なグッズを導入しております。
ひとつが、「あかねちゃん」です。蚊や小バエの天敵である「アキアカネ」を模したもので、蚊が逃げていくようで、効果抜群でした。帽子に付けています。

FullSizeRender

もうひとつが、ぶかぶかのつなぎです。ピッタリした薄手の服を着ていると、服の上からでも蚊に刺されてしまうからです。つなぎはワークマンで買いました。

FullSizeRender

あかねちゃんも万能ではなく、角度によっては、蚊から見えない場合があるため、今まで通り、最強の線香を焚き、首(手首足首も)には除虫菊スプレー を吹きかけて塗り込んでいます。

さすがにここまで対策すると、1か所も蚊に刺されずに草取りを終えることができます!!

草取りをするのは1か月に1~2回で、あまり小まめにはやっていませんが、定期的にすることで、そこそこきれいな庭を保てています。

なんとなくやるのではなく、繁殖力の強い雑草は気をつけて見ており、確実に駆除するようにしています。

初夏に、庭の一角にピンク色の花を付けたクローバーのようなものが増え始めて、調べたら「オキザリス」という、繁殖力の強い植物であることが分かり、念入りに駆除しました。地中から大きめの球根のようなものがたくさん出てきたので、あらかた除去しました。今は全然生えてきません。

去年、地下茎をほじくりまくって抜きまくったドクダミは、いまだ生えてくるのですが、かつての勢いはなく、見つけ次第抜いてしまうので、目立たなくなりました。

その他、エノコログサ、コミカンソウ、カタバミ など種を飛ばす類いの雑草はたとえ数センチでも指でつまんで根から抜いています。隣地や壁際からヤブガラシというやっかいなつる性の雑草も生えてくるのでなるべく掘り起こして根も取るようにしています。

昼間に庭に出るとあまりの暑さに倒れてしまいそうになるので、朝5~7時くらいにやっています(職業柄、早起きは得意です)。

草取りは大変な作業に思えますが、私にとっては意外と息抜きになるし、庭がきれいになるとすごくうれしいので続いています。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次