2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

【レシピ】低糖質いちごジャム

店頭に、小粒の不揃いないちごが並ぶようになりました。格安で、5月のほんの一時期の間です。また買ってきて低糖質のいちごジャムにしました。

IMG_5780

【材料・ 作りやすい分量】

  • いちご 2パック
  • シュガーカットゼロ顆粒 50g(いちごの重量の10~17%)

【作り方】

  1. いちごは洗ってヘタを取り、シュガーカットゼロ顆粒とともに鍋に入れ、中火で加熱します。
  2. 時折、混ぜたり、アクを取りながら、煮詰めます。
  3. 好みの詰まり具合になったら火を止め、熱湯消毒したビンに詰めます。
  4. 冷蔵庫で保存し、長期保存したい場合は冷凍します

いちごという果実は、意外と低糖質で、100gあたりの糖質量がわずか7gしかありません。ですから、ジャムのように少量をかけて食べたりすれば、ほとんど糖質を取らずにすみます。

普通に砂糖を加えて煮るのもいいですが、せっかくの低糖質果実なので、私は浅田飴のシュガーカットゼロ顆粒という、糖質ゼロの甘味料で煮ています。そうすれば材料全てが低糖質なので体に負担をかけません。

Asada candy 浅田飴 シュガーカットゼロ 顆粒 450g

IMG_5781

シュガーカットゼロ顆粒で作ったいちごジャムは長持ちしないので冷蔵庫で保存し、食べきれないようであれば冷凍しています。

シュガーカットゼロ顆粒は砂糖の甘さに換算すると使用量が1/3で良いので、使う量に気をつけます。本来、ジャムに加える砂糖の量は、果実本体の重量の30~50%くらいです。ですから、シュガーカットゼロ顆粒で作る場合には、果実の重量の10~17%で良いわけです。ざっくりとですがそのように計算して使っています。

作ったジャムは甘酸っぱくて最高でした。この季節だけのぜいたくを楽しんでいます。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次