残った野菜(白菜、キャベツ、ターサイ、ニラ、人参、ぶなしめじ、ブラウンマッシュルーム)で肉野菜炒めあんかけを作り、低糖質パリパリ麺にかけて皿うどんにしました。
低糖質パスタで菜の花のカルボナーラを作りました。
夏から秋にかけて、会社で朝食にオムレツを作る仕事をしていました。本当は洋食の人の仕事なのですが、事情があって和食の自分も参戦しました。自前の鉄のフライパンを持っていってオムレツを作りまくりました。11月に、無事に役目を終えた時、鉄のフライパンは焦げがこびりついて悲惨なことになっていました。そこで、職場の長老に教えてもらいながら、強アルカリ洗剤で半日がかりでぐつぐつ煮込んで焦げを落とし、もう一度焼きを入れて表面を整えたら、新品同様に戻りました。それで家に持って帰ってまた家でオムレツを作るようになりました。すごくおいしいです。
年末には餃子を作って熱々を食べました。
チキンフリカッセを作ってサラダと合わせたり。
最近、サラダに「もち麦」をゆでてふりかけるのがお気に入りです。プチプチとした食感がすごく好きです。ゆでたもち麦にはほんの少し塩を振り、刻んだパセリや胡椒・オリーブオイルをふりかけ、酢をひとたらししてびんに入れておくと4,5日もちます。
低糖質のパウンドケーキを焼いたりもしました。
白花豆をゆでて冷凍したものを解凍し、スパイスカレーに入れました。カレーに豆ってすごく合いますね。余った野菜(大根、人参、ごぼう、ぶなしめじ)、油揚げ、豚ばら肉 で豚汁も作りました。
最近では、直売所で色々な野菜をまとめ買いして野菜室に保存しておき、思いつくままに取り出して料理するスタイルがお気に入りです。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
コメント