数か月前から、近所のスペシャルティーコーヒー専門店で開かれた講習に出席し始めました。コーヒーについて改めて学んでいます。
初回はドリップ講習でした。
先日、2回目の講習が開かれました。それはフレンチプレスについてです。
フレンチプレスは基本的にはすごく簡単で、粗挽きの豆を入れて、98℃のお湯を注いで4分待ったら、フィルターを押し下げるだけでできあがります。豆と湯の比率は1:15。
講習では、挽き目、お湯の温度、蒸らしや撹拌の有無 などを変えながらテイスティングしました。味は、粉っぽさはあるものの、エアロプレスに似ていて、豆本来のうま味や味わいが濃厚でした。色々比べることができてすごくおもしろかったです。
これまで、フレンチプレスによく似たエアロプレスを使っていましたが、エアロプレスは1人前しか淹れられないのに対して、フレンチプレスは大容量のものを用意すれば何人前も一度に作ることができます。
早速、私もフレンチプレスを買いました。ボダムの「シャンボール」。
これから、ハリオのV60, エアロプレス とともに使い分けて楽しんでいきたいと思いました。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
コメント