最近、クレジットカード(以下 クレカ)の還元率や使い勝手が変わってきたので、数ヶ月かけてカードの入れ替えをおこないました。
〈ビフォー〉
- ルミネカード:ビューカード(モバイル/オートチャージ1.5%還元、年会費1048円)
- 楽天ゴールドカード(1%還元、年会費2200円)
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(QUICPay 3%還元、年会費無料)
〈アフター〉
- ルミネカード:ビューカード(モバイル/オートチャージ1.5%還元、年会費1048円)
- 楽天カード(1%還元、年会費無料)
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(QUICPay 3%還元、年会費無料)
- セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(0.75%還元、実質年会費無料)
要は、楽天ゴールドをやめて楽天カードにダウングレードし、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスを新しく作ったことになります。
このカードをiPhoneに取り込んでQUICPayで決済するとなんと3%相当もポイント還元され、Amazonギフトコードに替えられるという使い勝手の良さにハマりました。
QUICPayは、イオン系(まいばすけっと、マックスバリュ)やオーケーストア、ドン・キホーテだけでなく、ガソリンスタンドのENEOSでも使えるので、生活の変動費はほとんどセゾンパールでまかなえて、ポイントもたくさんついてすごく良かったです。
しかし、QUICPayが使えないような公共料金の決済や高額商品のお買い物には楽天ゴールドカードを使っていました。
周知の通り、楽天ゴールドカードは近年改悪になりました。具体的には、楽天市場でのポイント還元率が悪くなったり、空港ラウンジの利用が年2回に制限されたりしました。それで年会費2,200円も取られるのだからたまったものではありません。重い腰を上げて年会費無料の楽天カードにダウングレードしました。
楽天ゴールドカードの特典として、ETCカードが年会費無料で発行できるというのがありましたが、それも利用できなくなります。
どうしようかと思って調べたところ、セゾンパール・アメリカン・エキスプレスからETCカードを無料で発行できるとわかったのでそれに替えました。
そうこうしているうちに、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスのスペシャルオファーのハガキが来ました。
このカードはポイント還元率は0.75%と楽天カードよりも劣りますが、空港カードラウンジが無制限に利用できるという特典が付いています。今なら、毎年1度の利用で年会費11,000円が永年無料になるというオファーだったので作ることに決めました。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスは、最低年1回使わないと年会費11,000円がかかってきてしまうので、2か月に1回の水道料金の決済に使うことにしました。
これからは、
- 固定費の決済は基本、楽天カード(1%還元)
- 電車賃とモバイルSuicaはルミネカード(1.5%還元)
- ガソリンと食料品の買出し(まいばすけっと、マックスバリュ、オーケーストア)はセゾンパール・アメリカン・エキスプレスのQUICPay決済(3%)
- 水道料金と空港ラウンジはセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス
のように、場面に応じて最適な高還元率カードを当てていくことにしました。
この4枚で年会費はルミネカードの1048円しかかかりません。
励みになります。
コメント