今年もあっという間に半分が過ぎてしまいました。
静岡県での長期出張から始まり、転勤、引越し、入寮、2拠点生活 と、環境が激変し続けて止まらなかった半年でした。
その間、いろいろな買い物をしましたが、良かったモノをご紹介します。
- FreeStyle リブレ
- dyson エアラップ スタイラー
- 田中貴金属 ゴールド喜平ブレスレット
- aarke カーボネーターⅢ
- 日産 デイズ ハイウェイスターX プロパイロットエディション
- John Smedley ウールニット
- Stasher シリコンバッグ
第1位:FreeStyle リブレ
FreeStyleリブレはフラッシュグルコースモニタリングシステムと言って、血糖値を連続測定できるシステムです。これを装着して14日間の血糖変動をモニタリングしました。
その結果、糖質ゼロでも血糖値がよい値で一定に保たれること、糖質を一度に30g以上とると血糖値が乱高下することが分かり、その後の食生活を糖質ゼロにする決心が付きました。そして5か月たった今でも糖質ゼロ生活を楽しく続けています。それはこのモニタリング経験があるからです。
第2位:dyson エアラップ スタイラー
通常はドライヤーとして使えるのですが、ヘッドをカーラーに替えると、濡れた髪を乾かしながら巻くことができます。風でカーラーに髪が勝手に巻き付くので、私のような面倒くさいのが嫌いな人間に向いています。雰囲気を簡単に変えられるからやみつきになりました。ドライヤーにしては高価でしたが買って本当に良かったです。
第3位:田中貴金属 ゴールド喜平ブレスレット
株式投資の利益を現物資産に変える目的で買いましたが、太くシンプルな喜平のデザイン、ゴールドの輝きが気に入り、他のアクセサリーが要らなくなりました。
第4位:aarke カーボネーターⅢ
ウイスキーを炭酸で割る際の炭酸水を自宅で簡単に作れるソーダメーカーです。これにて、ペットボトルを1本も買わなくて済むようになりました。
第5位:日産 デイズ ハイウェイスターX プロパイロットエディション
4月から横浜から箱根に転勤になり、2拠点生活をすることになりました。それで自家用車が必要になり購入しました。軽自動車なのでパワー不足を感じることもありますが、基本的にはすごく運転しやすく、乗っていて楽しいです。
移動物体検知機能付アラウンドビューモニタ、ハイビームアシスト、インテリジェントエマージェンシーブレーキ、踏み間違い衝突防止アシスト などの予防安全性能もすごく良くて、選んで良かったと思っています。
第6位:John Smedley ウールニット
年明けのセールで買いました。ベースカラーの白・ライトグレー・ネイビーを全部使ったカラーブロックのニット2枚は、案の定大活躍しました。
第7位:Stasher シリコンバッグ
2拠点生活において、食材の運搬に使うために買いました。しっかりとした作りで、使い捨て袋なんかよりもよっぽど使い勝手が良く、洗ってもすぐに乾くから清潔に維持できて、すごく気に入りました。料理にも使えます。「スナック」という小さめのサイズは、鶏ハムを作るのにピッタリでした。「スタンドアップ」という、厚みのあるバッグはゴロゴロした形状の野菜がたくさん入ります。何より、使い捨ての袋の在庫を気にする必要がなくなったのが一番うれしいです。
生活が激変した中でのお買い物だったので、いつもよりも色んなものを買いましたが、どれも必要なモノです。今後も大事に使っていきたいと思いました。
コメント