横浜の自宅の窓は出窓になっていて、幅2.3m×奥行35cmのスペースができました。
いろんなもの置いてます 笑。
これまで戸棚の中でコレクションされていた、アンティ・ヌルメスニエミのポットたち。
コウモリラン。おばけの金太。
寝室で使っていたIKEAのライトを持ってきて、夜はそれだけの光でくつろいだり。
さて。ANOVA Precision Cooker を使った低温調理もまたやるようになりました。
オーケーストアからは少し遠くなってしまったけど、黒毛和牛A5のお肉をまた買ってきました。それで作ったローストビーフでサラダを作りました。
筍は炊き込みにしたり、グリーンカレーに入れたり、炒め物を作ったり、炊合わせにしたりとまだまだしつこく楽しんでます。
キッチンのシンクに、持っていたまな板がちょうどピッタリはまったので、その上で蕗の板ずりをしました。
勤務先では、新緑の芽吹きが心地よいけど、山間部なのでまだ冬みたいに寒いときがあります。雨上がりの朝、車のフロントガラスが凍っていたことがありました。
その車も、マンスリーレンタカーを無事故無傷で返却でき、そして新車がやっと納車されました。ホッと一安心です。
しかし、新しい車は、インテリジェントキーで触るだけで車の解錠ができたり、メカニカルなパーキングブレーキがなくなって、電動ボタンに変わっていたりと、これまでの車とかなり違うので慣れるまで大変そうです。プロパイロット(走行支援)の操作方法も覚えないといけません。
マルチスパイスミルでスパイスを挽いて作ったカレーで元気をだしました。
そんな感じの暮らしでした。
コメント