2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2019.6.3

今週の野菜です。

にんじん、じゃがいも、きゅうり、キャベツ、ミニトマト、にら、小松菜、ブロッコリー、いんげん豆、アスパラ

じゃがいも、きゅうり、たまねぎ でポテトサラダを作りました。じゃがいもは電気IH圧力なべで自動蒸ししました。

IMG_7417

そのポテトサラダ、ブロッコリー、きゅうり、ミニトマト、リーフレタス でサラダも作りました。

IMG_7418

干豆腐、豚ばら肉、キャベツ、ぶなしめじ、にんじん、そら豆 で低糖質な焼きそばも作りました。
干豆腐の食感がリアル焼きそばにそっくりですごくおいしかったです。

残ったやつも味が染み込んで良い感じでした。

DSC_0874

黒毛和牛のロース肉を買ってきて、アスパラ巻きも作りました。巻くのは息子がやってくれました。自家製ステーキダレ(濃口5:味醂6:酒3ににんにくと生姜のみじん切りを少量添加)をかけて炒りつけました。

DSC_0873

豚ばら肉、厚揚げ、キャベツ、にんじん、小松菜、にら、卵、マグロ節削り でチャンプルーも作りました。

FullSizeRender
息子と囲む朝食の尊さよ。

DSC_0876
そういや、息子にも、「おれもご飯(糖質)いらない。」と言われました。成長期の息子にはご飯(糖質)をつけるようにしていたのですが、ウチではおかずの分量が多いのでそれだけでお腹がいっぱいになるそうです。
幼少から、息子はご飯(糖質)を大量には食べなかったので、様子を見ながら減らしていこうと思いました。

私自身は最近、来月の健康診断に向けて、HbA1Cがもっと下がればいいなと思って調整しています。

HbA1C というのは、直近1~2ヶ月の平均血糖値を表す指標です。
大事なのは、毎日何かしら手を動かして仕込み続けること、作り続けることです。

これまで培った経験と悪知恵で、去年よりもおいしい低糖質生活が送れているので、さらにがんばりたいと思います。

励みになります。

応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次