2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

よく使う小さなキッチンツールまとめ

ウチでよく手に取る、小さなキッチンツールをご紹介します。

IMG_20181208_084428

お知らせアラーム付き温度計

エアロプレスでコーヒーを淹れるときに、80℃のお湯を作るときに使います。

カード

ワークトップにたまった水を切るのに使います。ウチでは、水切りカゴを使わず、洗い物を直接ワークトップに打ち上げるので、重宝します。

スプーン型シリコンヘラ

炒め物とか、料理全般によく使います。端が破れたので、一部ハサミで切っておりますが…。すごく使いやすいので、昔からコレです。

ピーラー

無印良品のを使っています。よく切れてすごく使いやすいです。

エニーロック

袋入りの食材を封じるときに使います。圧倒的な密閉度で安心なんです。大小じゃらじゃら持ってます。

計量おたま

150mlのおたまなのですが、中に線が引いてあって、100ml, 50ml, 15ml, 5ml の計量もできます。これ1本で料理の味を決めることができるので、めちゃくちゃ便利です。

キッチンタイマー

外側をくるくる回して時間を設定し、ポンと押すだけで使えてすごく便利です。何年も愛用しています。

デジタルスケール

10年以上愛用してます。オートパワーオフするまでの時間が長いので、沢山の材料を測りながら加えていく時に重宝します。

ミニまな板

朝食の時、トマトや鶏ハム、ねぎなどを切ったりする時、サッと手に取れるのにしっかりとしていて好きです。小さいけど銀杏の木でできてます。
以上です。よく手に取るのはこれ以外に包丁やハサミ程度で済んでます。
よく使うものって意外に限られるんだなぁと実感してます。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次