ウチの冷蔵庫内の様子です。
扉には調味料、薬味、バター、ジャムを入れています。
持っている調味料・薬味は次の通りです。ちなみに、全て化学調味料不使用です。
- 豆板醤
- ナンプラー
- オイスターソース
- 中濃ソース カロリー糖類ハーフ
- ポン酢(自家製)
- 薄口醤油
- 濃口醤油
- パルスイート カロリーゼロ
- トマトケチャップ 塩分・糖質ハーフ
- 亜麻仁油入りマヨネーズ
- ドレッシング(自家製)
- 練りわさび
- 粗挽きマスタード
- 梅干(自家製のいただきもの)
冷蔵室はこんな感じです。野田琺瑯の存在感が年々増してきました。
- ドライフルーツラム酒漬け(自家製)、塩ライム(自家製)
- 信州味噌、作りおきおかず2種
- 水切りレタス、作りおきおかず2種、アイスティー
レタスはサラダスピナーごと保存してます。
アイスティーは、ポットで紅茶を作り、氷を入れて、そのままつっこんでます。毎日のことなのでこれが一番簡単です。色違いの同じポット(FINEL のアンティ・ヌルメスニエミ デザインのコーヒーポット)を4個も持っているからできる荒技です。
チルド室の中は、
- クリームチーズ
- ハム
- 白漉味噌
といった具合です。
野菜室は、仕込みが終わった後なので、がらんどうです。
半端野菜ボックスの引き出しに、生姜、にんにく、長ねぎ、玉ねぎ、にんじん、南瓜 が少量。それとミニトマト。
別の引き出しには、レタスと玉ねぎを入れています。玉ねぎは皮をむき、天地を切り落とし、洗ってラップに包んでおくと長持ちします。らでぃっしゅぼーやからは毎週何個も玉ねぎがきて混在してしまうので、日付を書いて区別しています。
コメント