2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

シンプルライフにロールスクリーンのすすめ

長年、ロールスクリーンを愛用しています。

布一枚なので、厚みがないため部屋が広く感じられ、ホコリも出ず、壁紙と同じ色にすれば、下ろした時壁と同化してスッキリ見えます。

また、既存のカーテンレールに簡単に取り付けられるのも魅力です。

ブラインドと違ってホコリがたまらないのでメンテナンスフリーでもあります。

それに、開け閉めが簡単なので、カーテンのようにタッセルで両端を留めたりする必要もなく、時短です。

さて、新居は窓が多いです。部屋に3つと、キッチンの小窓、ベランダに出るドアもガラスです。

今回、思い切って部屋の3つの窓に全てロールスクリーンを取り付け、カーテンが全然ない家にしてみました。

リビング 1つめ
フルネス スリムロールスクリーン120cmを2つつけました。

image

リビング 2つめ
ニトリの規格サイズ(130cm)のもの。遮光です。

image

寝室
同じく、ニトリの規格サイズ(130cm)の遮光です。

image

私がオススメしたいロールスクリーンは色々あるのですが、何と言っても、ニトリのものは安くてシンプルで、店舗ですぐ買えるのでオススメです。

また今回、リビングの一つめのロールスクリーンは、ニトリだと規格サイズが合わなかったので、フルネスにしたのですが、こちらは、ものすごく軽くコンパクトで洗練されてました。

フルネス スリムロールスクリーン

外から覗かれる心配がないので、昼間はロールスクリーンを全開にして開放感に浸ってます。

夜はシンプルな白い空間でゆっくり精神を休めてます。

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次