2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

象印 圧力IH鍋なべ EL-MB30-VD

先日の記事でも触れましたが、電気圧力IH鍋を買いました。
→「「勝間式 超ロジカル家事」を読んで

DSC_7107

買ったのは、次のような理由からです。
・忙しくて料理をする時間がとれないから
・休日にもう少し休息の時間を設けたいから
・寝ている間の時間を料理に活用したいから

私は常に箱いっぱいの野菜、それと鮮魚、お肉 を抱えています。それらを休みの時に、何時間もかけて料理しておりました。

ところが、用事があって外出したり、仕事が忙しかったりすることが重なると、できなかったりして、さすがに辛いと思うようになりました。

ある時、やろうと思って材料を用意したのに予定の日にできず、後日仕事帰りの深夜に酔った勢いで背水の陣で料理をしました。

そしたらその次の休みの日、本来なら料理に追われているはずが、その深夜料理のおかげですべきことが終わっており、ゆっくり休んだりのんびり近所を散歩したりできたのです。

もし、平日の隙間時間で料理を済ませられたら、休日丸々遊んだり休んだり、本当に休日らしく過ごせていいのに、と思いました。それまでは、休日は家事をする日で、実質私に休みなんてなかったからです。

またある時、ふぐの試験練習の追い込みで疲れていた時、夜に鍋を火にかけたままうっかり寝てしまい、鍋を真っ黒に焦がすという失敗もしました。あまりにも疲れていたら、やりたいと思う気持ちだけでは対応できず、かえって危険な目にあうと思いました。

このように、40代になり、気合だけでやみくもに突っ走ることに限界を感じ始めたのでした。

そこでふぐ試験以後は、少しやり方を変えております。

まず睡眠時間を十分に取ることを最優先にして、なるべく脳や体に負担をかけないようにして、仕事にベストな状態で臨めるように努めてます。

その延長で、寝ている間に煮込み料理を自動でできたらと思って購入に至りました。

フタを開けるとこんな感じです。

DSC_7108

収納は、キッチン背面収納の、スチームリムーバー下にしました。隣に置いてあるのが3合炊きの小さな炊飯器なので、かなり大きく見えますが、予想の範囲内の寸法でした。

DSC_7111

当然、炊飯機能もあるので、まずは白飯を炊いてみました。洗った米を浸漬せずにセットして1時間でおいしく炊けました。

DSC_7112

ナメタガレイとメバルを持っていたので、煮魚を作ってみました。霜降り(熱湯をかけて表面を固め、血合いや鱗を掃除)してから、4, 4, 1, 1 (水、酒、薄口、みりん)の煮汁を入れて自動調理したところ、すごく柔らかくておいしい煮魚ができました。

DSC_7113

ちなみに、自動調理とは言えど、「霜降り」などの最低限の下ごしらえは省かない方が良いと思います。でないと、単に生臭い料理が自動的にできてしまいます。

ミネストローネも作りました。材料を小さく切って入れるだけ。こちらもおいしくできました。スープが澄んでいるのが特徴的でした。

DSC_7120

付属のレシピでは、化学調味料が使われていましたが、それは避け・・・。出汁はベーコンと煮干し、味付けはゲランド塩、仕上げにコラトゥーラ・ディ・アリーチを一振りして、いつもの自分の味付けにしました。こんな風に、温度調節と圧力は機械に任せるけど、味付けは独自にできるから、自分で主体的に料理をしているという感覚を失わなくてすみます。

煮魚もミネストローネも、雑味がなくスッキリとした味わいでした。

そしてIH圧力なべでさつまいもを蒸してスイートポテトを作りました。並行して、ガス火で同じようにさつまいもを蒸してスイートポテトを作って比較してみました。

結果は、IH圧力なべを使った方が、甘くてしっとりしていました。それに対して、ガス火で蒸したやつは、甘みが少なく、食感がバサバサしてました。多分、IH圧力なべだと、温度帯を低くして長めに調理しているので、でんぷんの糖化が進み、ガスよりも甘く仕上がるのだと思います。

以上、休みの時にいろいろと試したところ、予想以上にスムーズで快適でおいしく楽しかったです。

次回は、仕事がある日の夜に煮込みやスープなどを予約調理したり、かたまり肉の圧力調理に挑戦してみたいと思います。

象印 IH圧力なべ EL-MB30-VD

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • シトラスさん、写真付きでの解説ありがとうございました^_^
    スチームリムーバーの下におけるなんてうらやましいです。お汁多めの料理がいいんですね。参考になります。
    合理的なお考えのもと、日々お仕事や家事、生活を向上させているシトラスさんの暮らし方は憧れです。ただ憧れているだけではなく、自分も実践したいと思うことばかりです。

  • ぺんぺこさん、こんにちは^^
    コメントありがとうございます!
    まだそんなに試したわけではないのですが、ミネストローネのように、ある程度時間がかかるけど人間のチェックがそれほど必要ない料理に関しては、積極的に任せてしまって良いと思いました^^

コメントする

目次