2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2017.9.18

今週の野菜です。

白菜、南瓜、さつまいも、とうもろこし、玉ねぎ、葉ねぎ、トマト、枝豆、しめじ、小松菜

まず、小松菜、とうもろこし、トマト、枝豆、ローストビーフでサラダを作りました。

DSC_6978

ローストビーフは先週、コストコの牛肉をANOVA precision cooker で真空調理したもので、多忙な時でも、切るだけでおいしくタンパク質がとれるので重宝しています。

白菜の半分、葉ねぎ、しめじ、豚挽肉 で餃子を作りました。餃子の皮包みは息子が手伝ってくれました。うちでは、餃子は蒸してから焼きます。そうすると、フライパンでもくっつかずに簡単に焼き目をつけることができるんです。

image

南瓜、玉ねぎ、にんじん、牛乳 でポタージュを作りました。野菜の甘みだけですごくおいしかったです。コラトゥーラ・ディ・アリーチをひとふりしてコクをつけました。

DSC_6979

「南瓜のポタージュ」

【材料・ 1リットル分】

  • 南瓜 1/4個
  • にんじん 1/2本
  • 玉ねぎ 1個
  • バター 30g
  • 牛乳 500ml
  • 水 500ml
  • ゲランド塩 約小さじ1と1/2
  • コラトゥーラ・ディ・アリーチ 1滴 ※なくても可

【作り方】

  1. 南瓜は皮を包丁で薄くへぎ、1cm位のスライスにします。
  2. にんじんはヘタを取り縦半分に切って薄くスライスします。
  3. 玉ねぎも薄くスライスします。
  4. 鍋を熱してバターを入れ、玉ねぎとにんじんをしんなりするまで炒めます。
  5. 南瓜と水を加え、沸騰したら8分煮て、にんじんと南瓜に火が通ったら火を止めます。
  6. マルチクイック(スティックミキサー)でなめらかになるまで潰します。
  7. 牛乳を加え混ぜ、塩を少しずつ加えて味をつけます。
  8. コラトゥーラ・ディ・アリーチを一振り加えます。

さつまいもは細いのと太いのが来たので、細い方はけむらん亭で焼き芋に、太い方は80℃の低温調理でゆでてからつぶして茶巾にしました。茶巾にはバターしか加えていません。自然な甘みだけで十分楽しめました。

DSC_6981
DSC_6994

今週は、野菜をシンプルに味わえてすごくよかったです。

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次