先週の野菜です。
玉ねぎ、大根、かぼちゃ、レタス、小松菜、みょうが、高山きゅうり、なす、とうもろこし、原木しいたけ
まず、とうもろこしは蒸し、高山きゅうりは浅漬けにしてから、レタスとともにサラダにしました。
残っていた赤玉ねぎはスライスして千鳥酢とラカントと和え、「酢玉ねぎ」にしてからこちらも加えました。
卸売市場で鮭のカマを安く手に入れたので、鮭野菜炒めにしました。本来なら鮭カマから作った鮭フレークは、ご飯のおかずにするところですが、私は米飯を食べないので、たっぷり野菜や油揚げとともに炒めて食べます。この方が低糖質だからです。
「鮭野菜炒め」
【材料・ 4人分】
- 鮭のカマ 焼いてほぐした身 200g
- 油揚げ 2枚
- キャベツ 1/4個
- 長ねぎ 1本
- 小松菜 1束
- しいたけ 2枚
- ごま油 大さじ1
- 濃口醤油 小さじ1
【作り方】
- 鮭カマは焼いて身を取り出し、フードプロセッサーで1cmくらいの大きさまでほぐし、「鮭フレーク」を作ります。
- 油揚げは3cm✕1cmの短冊、長ねぎは1cmの小口切り、キャベツ、小松菜は一口大に切り、しいたけは千切りにします。
- フライパンを熱してごま油を引き、長ねぎをしんなりするまで炒めたら、油揚げ、キャベツ、小松菜、しいたけを加えて炒めます。
- 濃口醤油を振りかけます。
かぼちゃは冷製ポタージュにして食べました。
なす、ピーマン、挽肉 で麻婆なすも作りました。なすは油で下揚げしました。
卸売市場では、活きたカワハギを手に入れたので、薄造りにして肝のとも和えにしました。絶品でした。
さて、ぶどうの季節です。粒の大きなぶどうが好きなので、らでぃっしゅぼーやで毎週違うぶどうを注文して楽しんでおります。
巨峰、ピオーネ ときて、今週は新種の「クイーンニーナ」を試してみました。
粒が大きく、中は美しい黄緑色で、ピオーネのように酸味と甘みのバランスの良いすばらしいぶどうでした。
来週は「藤稔」、その次は「シャインマスカット」を頼むつもりです。
そんなこんなのぱれっと生活でした!!
コメント