年末年始の忙しさが一段落したので、大寒にならないうちに旅行に出かけました。昨年は大雪の時季に積雪地帯に出かけていって観光とかあまりできなかったので、今年は暖かい熊本県の温泉に行くことにしました。
羽田空港で熊本空港行きの飛行機に乗り、レンタカー(一応スタッドレスタイヤを装備しました)を借り、阿蘇市へ向かいました。
まずは腹ごしらえということで、「いまきん食堂」にて、あか牛の丼を食べました。
阿蘇山、まずは大観峰に行き、阿蘇五岳を眺めました。
この眺めは、よく言われるように涅槃像(お釈迦様の寝姿)に見えました。
大きなカルデラの全景が見渡せてすばらしかったです。
続いて、活火山である中岳に近い、草千里ヶ浜に行きました。広大な草原に圧倒されました。
草千里ヶ浜からは蒸気を上げている中岳が見えました。
次に、その中岳火口まで行ってみました。
あいにく、風向きの都合で一番近い場所には規制があって近づけなかったのですが、少し離れたエリアから火口の様子を見ることができました。
すごくおもしろかったです。
夕方になったので、黒川温泉の宿に移動しました。
続きの記事はこちらです。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
コメント