2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

岩手旅行 その3 達谷の窟(たっこくのいわや)毘沙門堂と毛越寺

前回からの続きです。
車を走らせて、達谷西光寺にある、達谷の窟(たっこくのいわや)毘沙門堂を訪ねました。

IMG_3262

801年に坂上田村麿呂が窟に籠もる蝦夷を打ち破り、その御礼に毘沙門天を祀ったことが由来です。

岩に貼り付くようにして建てられたお堂はすごく迫力がありました。

IMG_3268
IMG_3266

続いて、世界遺産の毛越寺(もうつうじ)にも行きました。

IMG_3269

毛越寺は、慈覚大師が開山し、藤原基衡公の時代にたくさんの伽藍が建てられました。特に浄土庭園は極楽浄土を再現したもので、それがほぼ完全な状態で保存されており、日本を代表する庭園と言われています。

IMG_3270

庭園を散策して楽しみました。

IMG_3277

次回は中尊寺について記事にします。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次