2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

キッチン収納のカスタマイズ

先日導入したキッチン収納ですが。

早速カスタマイズしました。

〈ビフォー〉
ワークトップの檜無垢材が未塗装で、スチールキャビネットも黒い台輪が目立ち、高さも高く感じました。
IMG_9256
〈アフター〉
檜無垢材にオイル塗装を施し、Bisleyキャビネットから台輪を取り外しました。
IMG_9271
以下、プロセスです。

檜無垢材のオイル塗装はまず、180番のサンドペーパーをかけ、水拭きしてから、240番のペーパーですべすべにしました。
IMG_9266
アルドボスを刷毛で塗り、15分後に拭き取りました。
IMG_9267
6時間後、2回目の塗装をし、拭き取りました。
IMG_9268
一晩経った状態です。木目が浮き出て、表面の手触りもすべすべになり、少しですが水もはじくようになりました。
IMG_9274

次に、Bisleyキャビネットの黒い台輪が悪目立ちするので、取り外すことにしました。
塗装の合間に、台輪を外した後の、フローリング保護のための保護材を買いに行き、貼り付けました。
写真だと分かりにくいですが、底面の奥行き方向の辺に透明プラスチックの角カバーを貼り付けて、スチールが直接床に接触しないようにしました。
IMG_9277
黒い台輪を取ると、高さも少し低くなって圧迫感がなくなり、部屋になじむようになりました。
IMG_9273
これまでは、細々としたものを入れる収納がありませんでしたが、引き出しが一気に18個も増えたので活用したいと思います。
IMG_9276
しかしこれまで生きてきた中でこんなにたくさん引き出しを抱えたことはありません。ゴミ溜めにならないように気をつけたいと思います。
DKが使いやすくなって大満足しました。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • アフターの高さ80cmくらいでしょうか?キッチンと同じくらいに見えますね。
    ちょうど使いやすい高さになって、見た目も落ち着いて見えます。いつも上手に工夫されているので、とても参考になります。

  • @はるちゃんママさん、こんばんは。
    85cmくらいで、ちょうど良くなりました。
    気に入って使っています。

はるちゃんママ へ返信する コメントをキャンセル

目次