2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

間取りと動線

新居の間取りです。

IMG_8416
ワイドスパンで、3か所、2面に窓があります。

すごく工夫しているなと思うところがあってそれは、玄関の三和土が無いってことです。
廊下と三和土が一体化していて効率的な空間の使い方になってます。
洗面所、トイレ、洗濯機、お風呂が四角い空間に集中しているため、生活感やごちゃつきが抑えられます。
しかし、いくら住居が良くても、動線が良くなければ生活は一向に便利にはなりません。
今、解決しなければならない動線は次の通りです。
  1. 着替えてから持ち物を整えて出社する動線
  2. 洗濯動線
  3. お風呂に入る時の動線
1. は、チェストとバッグをしまっているウォークインクローゼットと玄関がバラバラに位置しているため、効率が悪いです。
2. 洗濯機、干し場、ベランダ、ハンガーの収納場所 に一貫性がなければなりません。
3. お風呂あがりに裸でうろうろしなくてもいいように、タオルや着替えが洗面所付近にあると便利です。
こういった動線を今考えているところです。
さて、ソフトバンク光のお引越しが済み、新居でも無事、開通しました。新居は光コンセントこそありませんが、建物内にLAN回線が通っているため、ルーターを接続するだけで使えるようになりました。ONU(光終端装置)は不要になりましたが、速度は全然問題ありませんでした。ホッとしました。
早速、YouTubeを観まくる息子でした。
Fortnite で「千と千尋の神隠し」を再現した動画を観て私まで笑っちゃいました。
IMG_8668
FullSizeRender
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 玄関からパウダールームに直行できそうですが、履き物はどうされてますか?

  • @はるちゃんママさん、こんにちは。
    靴は玄関スペースのなるべく手前で速やかに脱ぐようにしています。玄関スペースは毎日ぞうきんで掃除してます。

はるちゃんママ へ返信する コメントをキャンセル

目次