先日、寝室の模様替えをしました。
これまでは、窓にダブルベッドをピッタリとくっつけるようにしていました。こうすると、部屋のスペースは広くとれるのですが、窓やカーテンの開け閉めが面倒でした。
また、枕元に灯りや携帯電話の充電ケーブルを置いているのですが、この位置にコンセントが無く、しかたがなく、離れたコンセントから延長ケーブルをぐるっと引っ張ってきており、掃除が面倒でした。
ベッドを窓から離して、枕元がコンセントのすぐ近くになるようにしました。これだけで寝室がすごく使いやすくなりました。
チェストは、ウォークインクローゼットと、部屋の入り口の扉(開けた状態)の間に納めました。
寝室を模様替えするのは入居以来初めてです。気分一新しました^^
寝室にはごちゃごちゃと物を置いたりせず、がらんとしてリラックスして眠るのが好きです。多仁亜さんの本にも寝室のことが書かれており、すごく参考になります^^
コメント
コメント一覧 (2件)
こんにちは!お久しぶりです☆記事を楽しみにしておりました。
私の家も同じベッドの配置でした。
いい感じに模様替えされましたね^^私も真似してみようかなと思います!
うちはダブルベッドだとどちらかの寝返りでもう片方が起きてしまい、シングル2つを並べています。
ちょっと手狭なのですが頑張ってみようという気持ちになりました~~
shizukoさん
お久しぶりです。
shizukoさんのおっしゃるとおりで、ダブルベッドって大人2人には中途半端でイマイチですね。なので、小学校1年の息子と寝ています^^;
本当は各人シングルベッドがいいと思います。けど、うちは狭いので無理でした>< 悩みはつきませんね。