2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

衣替え 2012.春

今年のGWは雨ばかり降っていますね。
毎年、冬物を盛大に洗濯して乾かしてと、洗いまくり干しまくりになるのですが、今年だけは思うようにいきませんでした。
それでも、今日は久しぶりに晴天となったので、それっとばかりに衣替えをおこないました。

ウチでは、季節外の家族の衣類をキャスター付きのエレクターシェルフに置いており、そのシェルフはウォークインクローゼットに入れています。

年に2回の衣替えの時には、このシェルフをガラガラとリビングまで持ってきて、家族全員で洋服の入れ替えをします。
<ビフォー>
夏物がしまわれていました。
衣替え

<アフター>
夏物を出してチェストに移し、冬物をシェルフにしまいました。いらない服も出したのですごくスッキリしました。
衣替え

ところで、冬物のクリーニングはどうしているかというと、ほとんど家の洗濯機で済ませています。市販の洗剤のきつい香料が苦手なので、とにかく香料が控えめなものを使うようにしています。いつもはエコベールのデリケートウォッシュを使うのですが、このソネットはらでぃっしゅぼーやで注文できたので試しに買ってみたらすごく良かったです^^
ソネット ウール・シルク

でも、エコベールと違ってキャップがないのでそのままでは計量できません。そこで、OXOのミニアングルドメジャーカップを側に置いて計量しています。

エコベールやソネットを使うようになってから、スーツ、コート、マフラー、ダウンジャケット、ニット・・・ぜーんぶ家で洗えるようになりました。クリーニング代が全くかからなくなりました。オススメです。

ちなみに、私の冬のニットはJOHN SMEDLEY ジョン・スメドレー を愛用しています。毎年少しずつ直輸入して、好みの色とデザインを揃えてきました。だいたいそろったので、もうしばらくは買わなくてすみそうです。

スメドレーのニットは袖や丈が十分に長いので、着心地が最高なんです。毛玉も全然できないし・・・もちろん、ソネットで洗っていますが、縮んだりもなく、すごくいいニットです。これとデニムとダウンジャケットとブーツがあれば他には何もいらないくらい好きです。
衣替え

スメドレーのニットを全部きれいに洗ってしまえたのですごくスッキリしました。明日はGW最終日です。息子と何して遊ぼうかな^^

↓クリックいただけると更新の励みになります(^o^)
 よろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 今年の春は本当に雨ばっかりですね。しかも週末に。
    私も今日は久々にからっと晴れたので、おうちクリーニング&衣装入替えでした。
    私もおうちクリーニング暦は長くて、
    最近はエコベールばっかです。
    おかげで経済的ですし、私のように汗かきの人には、ドライでは落ちない汗の汚れが落ちるのでいいと思いますね。
    スメドレーのニットとは素敵ですね。
    さすがシトラスさん、お目が高いというか。
    出張の際にロンドンで見ましたが、日本での価格と比較すると現地ではかなりやすかったので、購入しようかと思ってます。

  • 華岡さん
    こんにちは(^^)
    コメントありがとうございます\(^o^)/
    華岡さんもおうちクリーニング派なんですね~。
    うれしいです(*☻-☻*)
    晴れた日に、ソネットやエコベールでウールニットをさっぱりと洗って干せたら、すごく快感で病みつきになりますよね(^^)
    スメドレーのニット、ロンドンに行かれた際にはぜひ試してみてください。
    出張でロンドンとは羨ましいですね~(*☻-☻*)
    私は直販サイト専門です。
    http://www.johnsmedley.com/jp/

華岡紬 へ返信する コメントをキャンセル

目次