2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

パン・オ・ノワ Pain aux noix

本日のコルドン・ブルー パン基礎7回目の授業、2番目に作ったのは「パン・オ・ノワ」、くるみパンだ。

生地はカンパーニュと同じように手ごねし、一次発酵後に生地をのばし、くるみをのせてくるくるとまるめていった。家で作るときには一次発酵前にくるみを入れていたけど、入れるのが下手で生地の中に偏ってしまっていたが、このやり方だと均等にくるみを入れることができた。

焼き上がりを食べてみると、クラストが薄くてパリッとしていてとてもおいしかった。クラムもしっとりふんわり。何回も作りたいパンだ。

2007/02/01_2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 一次発酵の後に、くるくる巻いていくんですか!
    私もいつも1次発酵の前に混ぜ込んでいました。

  • 敦子さん
    そうなんです。一次発酵後の生地を広げてくるみを均等に並べてロールケーキのようにくるくるっと巻きます。ベンチタイムの後、丸めていくんです。おもしろいですね。

シトラス へ返信する コメントをキャンセル

目次