2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

プチ・パン Petit pain

ペトリサージュ(捏ね)の実習ということで、最初に作ったのは「プチ・パン」。
材料を混ぜ合わせてひとまとめにした後、生地を台にたたきつけることを数回繰り返す。これだけでペトリサージュ完了とのこと。市販のレシピブックとずいぶん作り方が違う気がした。

成形の時、私的にはきれいに丸めたつもりが、シェフに思いっきりダメ出しされた。もっともっと厳密に真円に近づけるようにといわれた。すごく厳しいと思った。

また、クープを入れるとき、普通の文房具用のカッターナイフを使用したのは意外であった。そのクープも、かなり勢いよく素早く入れ、思い切り深くするのだと分かってビックリした。自己流だともっと遅く浅い感じだったので。

できあがったパン、外観はまあまあの出来ではないだろうか。味の方はというと、シェフが作ったパンをひとつもらってきて家で食べ比べてみたところ、シェフのパンの方が明らかにふっくら柔らかかった。クラストの柔らかさが違うというか。

2007/01/11

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (6件)

  • こんばんは~。
    いよいよスタートですね!
    ペトリサージュ。
    生地をたたきつけるんですね…
    確かに一般のレシピとは違います。
    クープの入れ方、形成等の技術等、
    私にとっては学びたい事ばかり…
    コルドンの授業はこれからも
    興味しんしんです!
    これから3ヶ月間、
    育児と学校と忙しい日々ですね。
    体には気を付けて下さいね。

  • 初めまして。
    クープの入れ方を読んで、勉強になりました。カッターナイフでもよいのですね。早速、実行します!又、参考にさせて頂きます。有難うございますm(__)m

  • 市販のカッターでクープ入れたことありますが、あまりきれいに入りませんでした~
    おまけにすぐサビちゃったし。
    コルドンブルーも使用しているんですね~
    早速クープの入れ方の勉強になり、よかったですね。
    私もとっても参考になりました。
    まだ授乳中なのに、頑張りますね!
    2人目でもいっぱいおっぱいが出るんですね~
    私は2人目はあまり出ませんでした~
    乳腺炎にならないように、気をつけて下さいね☆

  • Hot Pekoさん
    こんにちは!
    コルドンの授業、いよいよ始まりました。
    私のクラスは毎週木・金一日中です。
    早速のコメントありがとうございます。
    これからもチェックしていって下さいね。

  • mikiさん
    初めまして。
    クープの入れ方なんですが、垂直に入れる場合にはカッターでもよいと思います。
    しかし、バゲットのように刃を寝かせて入れる場合にはやはり両刃カミソリをホルダーにセットしたものの方が使いやすいように思います。
    参考になれば幸いです。

  • 敦子さん
    こんにちは~。
    文房具用のカッター、確かに難しいかもしれませんね。実習では、ものすごい力で速く入れなければ失敗してしまいましたよ。
    母乳量なんですが、金曜日の実習の時には、前の晩から食事の量を減らしてみたところ、大丈夫でした。ご心配をおかけしました。ちなみに私はまだ一人目なんです。二人いる敦子さんがうらやましいです~。

コメントする

目次