2023年5月– date –
-
低糖質 湘南ゴールドパウンドケーキ
3月くらいに湘南ゴールドが出回った時に、1袋買って食べ、皮をシュガーカットゼロ顆粒で煮て低糖質ピールのようなものを作って冷凍しておきました。 先日、それを解凍して細かく刻み、低糖質パウンドケーキに入れて焼きました。 ほんのりと湘南ゴールドの... -
久しぶりのIKEA
新居のためにあつらえたいものが色々あったので、久しぶりにIKEAに行きました。賃貸の時には、DIYを避けてなるべく余計なものを買わないようにしていたので、行かないようにしていました。 まずは照明をチェックしました。 シーリングランプ、テーブルラン... -
新居でも・・・ごみを風乾してます
引き続き、植物性の生ごみを風乾(ふうかん、外気で自然に乾燥させること)をしています。 新居では、キッチンに窓があるので、それに掛けられた面格子の隙間から、ごみ入りの巾着袋をヒョイと出してぶら下げています。コーヒーかす、茶殻、野菜くず など... -
ファンデーションケースの代用に
これまで、自作メイクパレットと称して、ファンデーションとチークをひとつの缶に貼り付けていました。 これはこれで良かったのですが、コロナ禍で長期出張した際に、チークのあり方を見直すことになりました。これまでは、チークパレットとチークブラシを... -
WIC(ウォークインクローゼット)
2階の寝室がすごく広くて、12.5畳あります。 そのうち、WIC(ウオークインクローゼット)が2.5畳ほどもあり、小さな暮らしには十分すぎるくらい広いです(なんなら、この中に住めそうなくらい)。 とりあえず片側に、手持ちの服を掛けてみました。 実はこ... -
アロマフレスカ☆
少し早いですが、誕生日のためにお友達が銀座のアロマフレスカのディナーに連れて行ってくれました。 去年の誕生日の時も、アロマフレスカの姉妹店(同じフロアで隣接している)のサーラ・アマービレでランチをご馳走になりました。 実はアロマフレスカは2... -
シンプルな照明
二階建て一軒家に引越して思ったこと。それは照明の数がすごく多いなということです。 玄関、玄関ホール、トイレ、洗面所、お風呂、キッチン前通路、キッチン内、ダイニング、リビング、階段室、2階ホール、洋室×2, 寝室(2灯分)、WIC, 2階トイレ。これ以... -
小田原おいしいもの散歩
お友達が遊びに来たので、サクッと車で遊びに行きました。 まずは風祭にある、「麺庵 ちとせ」にて、ラーメンを食べました。あっさりとしているようですごく奥深いスープでした。自家製麺や低温調理のチャーシューも絶品でした。 一夜城ヨロイヅカファーム... -
粗大ごみの排出
前の持ち主による残置物を粗大ごみとして排出しました。 小田原市では、粗大ごみを排出する際、回収に出すと1点につき1,000円も手数料がかかりますが、自分自身で焼却場に持ち込むと1キロ25円で処理できます。数点あったので、車で捨てに行きました。 捨て... -
窓のフィルム剥がし
先日、インテリアショールームへ行き、窓周りの製品を色々検討しに行ったという記事を書きました。 先日はその製品の取り付けを予定している窓ガラスに、前の持ち主が貼っていたフィルムを剥がす作業をしました。 最初、ベリッと剥がしたら、窓全面に白く...